また高齢者によるプリウスの事故のようですが、この事故で逮捕をされたのが増永弘明容疑者です。
そんな増永弘明容疑者の顔画像や勤務先、事故の原因や事故現場などについてご紹介させていただきます。
最後までお付き合いお願いします。
も く じ
増永弘明の起こした事件の概要

増永弘明の起こした事件の概要についてです。
3日午後6時25分頃、大阪市此花区伝法のスーパー「ライフ此花伝法店」の駐輪場に、乗用車が突っ込み、幼児を含む男女4人をはねた。4人は救急搬送され、頭や腰などを打つ軽傷。大阪府警此花署は、運転していた同区の無職の男(80)を自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致傷)容疑で現行犯逮捕した。男は「アクセルとブレーキを踏み間違えた」と供述しているという。
発表では、乗用車は駐車場から駐輪場に突っ込み、駐輪場の自転車をなぎ倒して、4人をはねたという。
増永弘明の起こした事件の経緯
警察は乗用車を運転していた此花区の無職、増永弘明容疑者(80)を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕しました。調べに対し、増永容疑者は「アクセルとブレーキを踏み間違えた」と話し、容疑を認めているということです。警察は事故の詳しい状況を調べています。(03日22:46)
増永弘明の起こした事件の現場は?
今回事故が起きたのは大阪市此花区伝法です。


現場となったのは阪神なんば線伝法駅の西200mで団地なども立ち並んだ住宅街だということです。
事件当時も夕方だったこともあり、多くの買い物客もおり騒然となったようです。
またスーパーの駐車場に車がつっこみ、自転車がなぎ倒されたということです。


増永弘明が事故を起こしたときの反応は?

近くにいた男性(54)は「ケガをして泣きじゃくる女の子が救急車で運ばれ、運転手とみられる男性は、車に寄りかかってぼう然としていた」と話した。
自分がアクセルとブレーキを踏み間違え、ひいてしまったということから頭が真っ白になったのでしょうか。
Q.運転手はどんな様子だったか?
「ぼう然ですね。頭が真っ白になったのか」(目撃者)
増永弘明の起こした事件の原因は?犯行動機は?
また高齢者の運転による事故。
詳しい事故原因は不明ですが、「アクセルとブレーキを踏み間違えた」と供述しています。
増永弘明の起こした事故の被害者は?
午後6時半ごろ、大阪市此花区のスーパーマーケットの駐車場近くの歩道に、乗用車が突っ込み歩行者らをはねました。警察や消防によりますと、女性2人と7歳の女の子、2歳の男の子の4人が病院に運ばれましたが、全員軽いけがだということです。
今回の事故で死亡者がでなくて本当に良かったものです。
増永弘明の顔画像やSNSは?プロフィール

増永弘明の顔画像
顔画像については現在メディアなどで公開はされていませんでした。
今後情報が入り次第更新をしたいと思います。
増永弘明のフェイスブックなどのSNSは?
フェイスブック、ツイッター、インスタグラムなどの特定はできず、今後情報が入り次第更新をしたいと思います。
増永弘明のプロフィール
ここでは分かっている情報についてまとめます。
名前:増永弘明
年齢:80歳
住所:大阪市此花区
職業:無職
逮捕理由:過失運転傷害
増永弘明の起こした事故の世間の反応
アクセスとブレーキ踏み間違えたと正直に話してる人が逮捕され、アクセルが戻らないだとかなんだとか、わけ分からん事言ってる人が逮捕されないのね。
前者は怪我をさせ、後者は2人殺してしまった。
何がこんなに違うのか、これこそ説明責任あるんじゃない?高齢ドライバーの事故が報道されると「それでも田舎では車を運転しなければ暮らしていけない」という話になりますが、最近のこのような事故は、決して田舎に限って起こっている訳ではありません。
むしろ公共交通機関が発達していると思われる地域で、多いような印象があります。
とりあえず、車がなければ生活困難な地域を後回しにしても、まずは公共交通機関の発達している地域から、この問題に手をつけていけないでしょうか?
それだけでも、多くの事故が防げると思います。被害に遭われた方、ケガで済んで良かったと思うのと同時にもちろんのことだけどこの人は逮捕なんだ?
なぜあの人は逮捕じゃなかったんだろうって思わせるニュースだな。この方は逃亡の恐れがあっての逮捕なのでしょうか?上級国民以外は必ず逮捕されており、扱いがあからさまに違い過ぎます
深刻な怪我で無くて安堵しましたが
お子様達とても怖い思いをしてしまいましたね。
松葉杖で運転していたのなら
かなり危なく無理のある行為だと思う。
しかし池袋の犯人は怪我が治っても
なぜ逮捕されないのだろう?私自身高齢ドライバーに含まれるかもしれません(65才)、以前ブレーキとアクセルの踏み違いの経験がありました。幸いにも事故にはなりませんでしたが、経験から感じたことですが、突然の事でしたが頭の中ではアクセルからブレーキに踏み換えたのですが足の位置は中途半端な位置でアクセルを踏んでしまいました。それ以後スピード、安全確認を確実に行うように心がけています。もし、出来ればですが免許の更新などの適性検査の一部としてシミュレーション等でアクセルからブレーキに踏み換える動作を何度か体験してみれば良いのではと思います。自分の反射神経にショックを受ける方もいるかもしれません。
免許を取得出来る年齢の18歳の定義に遡れば
それには、それなりの根拠がある筈。
だったら並行して、この様な我々高年齢者事故の
多さを根拠にしたデーターを基に、世間が納得する方法を見いだして、高齢者に対して無責任にも運転免許の返還を求める等せずに、18歳で免許を取得する最初の段階から、
免許を所有出来る上限の年齢を、平均退職年齢等に設定するとかの制限を設け、、、
更にそれを越して、延長しての運転免許を要するする方々には、それはそれなりに再試験を設ける等の措置を計って行けば、高齢者の事故は減ると思う。
これ読んでそう思う議員さんは、
このコメ主じいちゃんのコメントをパクって
早速公約して具現化してくれ。運転しないとならない環境とは言え、ここ最近の老人の事故を見る度に、免許制度を改革した方が良いと感じる。
痴呆症と同じで、自分では運転技術や判断が劣ってきたことは分からないもんだ。
若い子の事故率の多さを上げる人もいるが、若い子で無謀な運転をして事故を起こすのと、老人が真面目に運転して事故を起こすことを比べてもしょうがない。
免許制度が出来た時は80歳や90歳が運転をするなんて考えても見なかったと思う。そろそろ改正が必要かも知れない。
高齢者になると咄嗟の判断ができないことがあるのは、理解できる。しかし、アクセルとブレーキを間違えたという理由で事故を片付けてしまうのには問題があると思う。そういう人は、運転をしてはならない。公道を走ることの責任として自分や家族の利便性だけでハンドルを握るのはやめてほしい。
バックするときは、まずブレーキを踏んだ状態でシフトレバーをRに入れます。
ピッピッピッと音がなるのも確認して、それからブレーキを緩めるとクリープ現象で車が動き出します。
アクセルを踏んでいなくても、まだ軽くブレーキを踏んでいて完全に離さなくても、車はそこそこ動きます。なのになぜ踏み間違えるのでしょうか??MTもATも、アクセルとブレーキは通常右足です。ペダルの位置は極端に変わっていません。左足のクラッチ操作があるかないかです。
むしろMT時代の癖で、自分のアクセルで車を動かそうとするからじゃないんでしょうか??今の教習所はMTでも、何時間かはATの実習があってクリープやキックダウン等の特性も講習を受けます。ATは『ギアチェンしなくて良いだけ』という訳ではありません。
MTだけの時代に免許を取った人がATを買う際は、AT講習修了書必須にして、それが無ければMTしか買えないにしては?
まとめ
高齢者によるプリウスの事故のようですが、この事故で逮捕をされたのが増永弘明容疑者です。
また高齢者のプリウスによる事故。
本当に運転には気をつけたいものです。
最後までお読み頂きありがとうございます