10日夜、岡山市で酒気帯び運転で追突事故を起こしたとして、57歳の県立高校の男性教諭が逮捕されました。
道路交通法違反の疑いで現行犯逮捕されたのは、玉野市宇藤木の倉敷工業高校教諭、由良正明容疑者(57)です。
なぜこのような事件が起きたのでしょうか?
事件の概要を紹介したいと思います。
最後までお付き合いお願いします。
も く じ
由良正明容疑者が起こした事件の概要

10日夜、岡山市で酒気帯び運転で追突事故を起こしたとして、57歳の県立高校の男性教諭が逮捕のニュースを紹介していきたいと思います。
10日夜、岡山市で酒気帯び運転で追突事故を起こしたとして、57歳の県立高校の男性教諭が逮捕されました。
道路交通法違反の疑いで現行犯逮捕されたのは、玉野市宇藤木の倉敷工業高校教諭、由良正明容疑者(57)です。
警察の調べによりますと由良容疑者は10日午後9時前、岡山市南区の県道で酒気を帯びた状態で乗用車を運転しました。そして信号待ちで止まっていた乗用車に追突し、男性会社員(58)に軽いけがをさせた疑いです。
由良容疑者の呼気から基準値を超えるアルコールが検出されたため、駆け付けた警察官が現行犯逮捕しました。
警察の調べに対して由良容疑者は「当日酒を飲んでいないのに逮捕されたのは納得いかない」と容疑を否認しています。
由良容疑者は倉敷工業高校機械科の1年生を担任し、サッカー部の第一顧問です。岡山県教委では「事実を確認して厳正に対処したい」とコメントしています。
岡山県では今年度、酒気帯び運転や盗撮などで公立学校の教職員4人が懲戒免職処分を受けています。
由良正明容疑者が起こした事件の経緯や犯行動機

由良正明容疑者が起こした事件の経緯
警察の調べによりますと由良容疑者は10日午後9時前、岡山市南区の県道で酒気を帯びた状態で乗用車を運転しました。そして信号待ちで止まっていた乗用車に追突し、男性会社員(58)に軽いけがをさせた疑いです。
由良正明容疑者が起こした事件の犯行動機
警察の調べに対して由良容疑者は「当日酒を飲んでいないのに逮捕されたのは納得いかない」と容疑を否認しているということで、犯行動機としては。
- 脇見運転していた
- 男性に気付くのが遅かった
- アルコール中毒だった
などが考えられます。
由良正明容疑者の顔画像やFacebook?
由良正明容疑者の顔画像やFacebook
由良正明容疑者の顔は今のところ公開されていないようです。
今後情報が入り次第、随時更新していきたいと思います。
またこちらで由良正明容疑者のFacebookアカウントを調査したのですが、特定までには至りませんでした。
そこで今回はFacebookの検索結果だけ紹介しておくので、気になる方はこちらから探してみてください。
→由良正明容疑者のFacebookアカウントの検索結果はこちらです。
由良正明容疑者のプロフィール
名前:由良正明
年齢:57歳
住所:玉野市宇藤木
職業:県立高校の男性教諭
罪名:道路交通法違反の疑い
由良正明容疑者が起こした事件現場
事件現場は岡山市南区の県道になります。
由良正明容疑者の起こした事件の世間の反応
同様な飲酒運転で懲戒免職処分者がいるならそう供述するな。
当日の午後9時頃で大幅で規定量を超えるってなると前日にかなりの量を摂取する必要があります。
被疑者側の行動確認とかの調べはするだろうけど。
得てして、懲戒免職になっても地位保全立てするだろうね— すえぞう@すえぞうのギャルゲー補完計画 (@suezou_mirrors) November 11, 2019
岡山の県立高校のサッカー部顧問らしいけど、
"由良容疑者は「当日酒を飲んでいないのに逮捕されたのは納得いかない」と容疑を否認"こんな人間が顧問なんて納得いかないよね…(笑)
https://t.co/3rDz5L33Q5— ともろう (@tomo6zo32012) November 11, 2019
https://t.co/cYAvV3VSY3
飲酒運転関連をする教師も非常に多いな。ここのところ連日じゃないか?— アンチ教師0315 (@XkfRdqNciP0B3QN) November 11, 2019
- 57歳という年齢から考えて退職まであと3年で、円満退職ができただろうに自業自得。
学生には校則遵守というなら、先生は法令遵守をしっかり行って欲しい。 - 退職ですね。解雇でいいんだけどね。絶対に見つからなかっただけで初犯じゃないから
- 自分は大丈夫とか、ちょっとくらいならいいとか、思っている人がいる限り罪を重くしても無くならない。もし、人が亡くなったりして、取り返しがつかない事になってからでは遅い。自分の大事な人とかがもし巻き込まれたら、誰でも嫌でしょ?。そういう事をもっと考えてほしい。
- 本気で飲んでないと言ってるのかな?
まあ、歯の治療が原因とか、体内でアルコールを発生させてしまう病気があるのは事実だから、万が一そうなら可哀想ではあるね。名前も出ちゃったし。
その日に飲んでなくて、前日?に飲んだのが翌日の夜9時になっても検出されるとかありうるのか…ってのも謎。10日の夜9時でしょう?…ってことは、飲んだとしても9日の夜中までとか?もし朝方まで飲んでたとしても15時間以上経って数値出ちゃうのも、本当ならばある意味病気?ただ・・・自分が一番分かってるでしょう、何が真実か。
本当に飲んでないならなぜアルコール反応がでたのかを証明する必要もあると思うしね。 - 学校の先生は往生際が悪い人が多いね
たとえ飲んでなかったとしても、前の日のに飲んだら、検出されるかもしれないと考えるのが
教師だろう。いや、教師ではなくても一般的だよ。
人の手本とならなければならない人が、その言い分は情けない。- 地方では、よくこの手の事故・事件が勃発しているようですが、飲酒状態で運転しても警察に見つからない時間帯や地域と言うものがあるのでしょうか?
交通安全週間以外でも、新聞の地方欄に、取り締まり情報が掲載されており、それもいかがなものかと考えます。飲んだら乗らない。
どうしても車で帰りたいのなら、代行運転に依頼する。
良識あるドライバーなら周知して欲しいですね。 - 納得いかなくてもアルコールが検出された以上、言い訳はできないのでは?
しかし、教師の飲酒運転で事故して逮捕とは生徒に対してどう説明するのか…
こういう教師は何を言っても説得力がなくなるわけで、残念ながら教師は続けられないですね。
まぁ、自業自得ですが… - 教師なので子供っぽい言い訳は仕方ないが、前日にしか飲酒していないとの言い分はあまりにも幼稚。
単純に飲酒運転なのか検証が必要。
警察はもっと子供っぽいので、えん罪の意味すら分かっていない場合が多い。
杞憂とは思うが。。 - 当日飲んでなければ良いといった問題じゃないんですよ
体内にアルコールが残っている恐れがあるとダメなんです
初犯でしたら追突、飲酒なので罰金刑の50万で免許取消2年ですね
まとめ
酒気を帯びた状態で乗用車を運転する行為ありえません。
きちんと反省して欲しいです。
最後までお読み頂き有難う御座いました。