れいわ新選組代表の山本太郎氏が13日夜、公式ツイッターを更新。西村康稔経済再生相は同日の参院決算委員会で、新型コロナウイルスの感染拡大による自粛要請に応じた店舗に対して「国は休業補償せず、交付金も使えない」と答弁したことを受け、「血も涙もない」と糾弾した。
何故この様な事を言ったのでしょうか?
内容を見てみましょう。
最後までお付き合いお願いします。
怒りをぶつけた内容とは?

どの様な内容でしょうか?
西村氏は、自粛要請に応じた店舗に対して国から地方自治体に配分される臨時交付金は財源に充てられないとの考えを示し、国として事業者の休業補償を取る考えはなく、国からの交付金が事業者への休業補償には使えないとした。
それに対し、山本氏は「血も涙もない、とはこのこと。中小零細、個人事業主を淘汰する気満々だな。紐付けやめろ」と批判。「さっさと金を刷れ、皆に配れ!ど・ケ・チ!」と怒りをぶつけた。
山本太郎氏プロフィール
プロフィールを見てみましょう。

生年月日: 1974年11月24日(45歳)
出生地: 兵庫県宝塚市
出身校: 箕面自由学園高等学校中退
前職: 俳優
現職: れいわ新選組代表
所属政党: (新党 今はひとり→)
(新党ひとりひとり→)
(生活の党と山本太郎となかまたち→)
(自由党→)
れいわ新選組
経済再生相の説明は

どの様な説明だったのでしょうか?
西村氏は、国が「補償」をしないが、売り上げが半減した個人事業主に100万円、中小企業に200万円を上限に現金給付などの「支援」策を講じると説明している。
山本太郎氏ツイッター

ツイッターを見てみましょう。
血も涙もない、とはこのこと。
中小零細、個人事業主を淘汰する気満々だな。紐付けやめろ。
さっさと金を刷れ、皆に配れ! ど・ケ・チ!https://t.co/qRqljvCz3g
『国として事業者の休業補償を取る考えはない。従って国からの交付金が(自治体が行う)事業者への休業補償には使えない』— 山本太郎 住まいは権利! (@yamamototaro0) April 13, 2020
今回の山本太郎氏に対しての世間の反応は?
日本をお願いします。
— ま ま ゆ (@omamimamioo) April 14, 2020
太郎さんに続け!!
第二、第三の山本太郎は誰か、今なら政権交代できます‼https://t.co/fYIEzNEr8c— テル (@tanimacco123) April 14, 2020
補償については、みんな耳障りの良い正論は言えるが実際に払う立場になると有言実行出来るのかな? https://t.co/82JwYNx3gn @Daily_Onlineさんから
— 影幻春架 (@Eigen_Haruka) April 14, 2020
心配するな、太郎が支援するから〜てかぁ? https://t.co/js8pLaAz7D
— yamap (@yamap44168025) April 14, 2020
山本氏の方がまともに見えてしまう(>_<)
安倍さん、モリカケで財務省に大きな借りがあるにしろ 全国民への救済措置を講じてよ。山本太郎代表「血も涙もない」…自粛要請応じた店舗への「国から休業補償なし」に怒り(デイリースポーツ) https://t.co/Cez6L1b9xR
— 巨人軍背番号4071 (@IamGIANTS4071) April 14, 2020
- もう国が金で国民を救う気が無いのはよくわかった。
ならば、国は早期収束に向け飲食他など接触8割減自粛の障害になっている非要請業種に対策はどうするのか?
国に対策はない、、、ただ自粛と言ってお願いするのみ。
要は無策、国民のことなんか考えてないという事だ。無策でダラダラ自粛で収束を願うだくなら、現政府なんて無いに等しい。
- 記事の見出しがミスリーディングで、早とちりと言えるが、今の政府の支援策では不十分なのは間違いない。
どんどん声を上げてほしい。 - 新型コロナウイルスの感染拡大による自粛要請に応じた店舗に対して「国は休業補償せず、交付金も使えない」と答弁したことを受け、「血も涙もない」と糾弾した。
コレホンマその通り!大体ウチらが納めた税金で食ってる人達が納めてる人達を助けないってなんかおかしくないか?だったら食わせてる側とすりゃ〜従業員と同じで給料泥棒的な仕事しない人は景気よけりゃまだ目をつぶるけど、こんなコロナで大変な時に要らないのと一緒で要らないんだよ!役に立たん議員達なら1/3ぐらいにしたらどうかな?省庁職員も外務省とか防衛省とかどうしても人数必要なとこはともかく財務省や経産省みたいな役に立たん省庁は人件費め1/3ぐらいにしたらどうかな?
- 補償を出せない、事情も有ると思う!
今や、どの職業も不況に…
だったら、まず決める側の国会議員の給料を減らしたらどうだ?
まずは議員の数が多過ぎるし、手当も貰いすぎ…
国民に補償も何も出せないなら、そこから少しでも捻り出してもらいたい!
こんなご時世でボーナスも下がるだろうし、月の収入も、かなり減っている…
議員達は、何も思うところはないのか?
マジでムカつく!!! - 党代表として
まともに国会へ行けない議員に対して
議員報酬の返還をしたらいい。それをせず、声高に語っても響かない。
- これら議員さんたちは、危険な状況ということで議会に出てないですよね。
そもそも、未曾有の危機に議論を放棄するなんて国会議員とは思えないです。立候補した時点で、普通その覚悟があるでしょうに
それでいて、周りでワーワー叫ぶなんて、民間人より立ちが悪い - 有害野党とか若手自民議員とか、批判は思いっきりするけど、だれも議員報酬減額分をコロナ費用に寄付したいとか、だれも言い出さないのな
- 公務員は、税金で給与が払われてるって、だから返せなどと
こういう時よく叩かれていますが、迅速に国民の事で対応してくれるなら、見方もだいぶかわっただろうに。
言われて当然ですね。とても、残念です。
まとめ
日本には金がないから補償できないんでしょうね。
資産はあるが金はないのでは?!
最後までお読み頂き有難う御座いました。