俳優の梅沢富美男(69)が2日、TOKYO MX「バラいろダンディ」(月~金曜・後9時)で、政府の布マスク配布方針に声を荒らげた。
一体何を言ったのでしょうか?
内容を確認してみましょう。
最後までお付き合いお願いします。
梅沢富美男さんの訴えとは?

政府の布マスク配布方針に感情的に訴えていますね。
梅沢は「誰がコレをやりましょうと言ったのか! これを考えたのか!」と叫ぶと「国会議員はもうちょっと頭を使ってもらいたいよ。そらね、危機感が無いのよ。彼らは税金で給料をもらっているし、てめぇのカネを使っているわけじゃないから。でもこんなことをしている場合じゃないだろって。マスクがみんなのところで買えるように、マスクが手に入るようにしてくれよ。頼むから」と訴えた。
梅沢富美男さんプロフィール
プロフィールを見てみましょう。

出生名: 池田 富美男
別名: 下町の玉三郎
300年に1人の役者
生誕: 1950年11月9日(69歳)
出身地: 福島県福島市
ジャンル: 俳優、演歌
職業: 歌手、俳優、タレント、コメンテーター、司会者
担当楽器: 歌
事務所: 株式会社富美男企画
布マスク配布方針にまくし立てる

相当お怒りの様子ですね。
そして「ただ言うだけなんだ。そろそろ目を覚ましてくれよ。国民目線になって、何をしてあげるのが一番大事なのかちゃんと考えてやってくれよ」と話し「情けねぇ。うちは6人いるんだよ。6人で2枚もらってもケンカになるだけじゃねーか」とまくし立てていた。
今回の梅沢富美男さんに対しての世間の反応は?
梅沢富美男、布マスク2枚に声を荒らげる「誰がコレをやりましょうと言ったのか」(スポーツ報知) https://t.co/iu48OSMCB7 志村けんは日本政府の新型コロナウィルス対策の遅れ、失敗の犠牲者だ。現実政治にバカ殿はいらない。バカ殿安倍はさっさと退陣して、大連立で救国内閣を作れ。
— 太田喜行 (@wyoi419int) April 2, 2020
言う通り!😤😤😤😤 https://t.co/SoRLzR08xI
— muscle cossy (@medich6hk) April 2, 2020
梅沢富美男、布マスク2枚に声を荒らげる「誰がコレをやりましょうと言ったのか」(スポーツ報知) https://t.co/AXNDts5dEc
批判だけのマスゴミとゴミ。ずっと批判だけやっとけ。但し、新型コロナウィルス対策の邪魔だけはするな!ボケ。
— 天才 (@moshimo_shop) April 2, 2020
- 安倍さんは
お金使いたくないから、じゃマスクなんかは?
って、軽い意見が出て、それを鵜呑みにした
目標はオリンピックの成功と、憲法改正で名前残したい
これのためにお金は使いたくないんだ
もう、日本国民の事とかどうでも良いんだよ - 最初、1人2枚かと思ってしまった。
それでもふざけた案だしやがってと憤慨していたのに、一家庭に2枚?
私も怒鳴りたい。もう、何もくれなくていいから、税金の徴収をやめて。
今年は払いたくない。
消費税も。 - 重大な決定を、限られた時間内に、速やかに行わなければならない状況(=ストレス状況)で次の四条件の下で発生しやすい「集団浅慮」が起きている。
1.集団凝集性が高い(官邸の仲間意識が強い)
2.孤立している(他に相談したりできない)
3.リーダーの権限が強い(安倍に忖度)
4.早く問題解決してストレスから逃れたい - マスクを生産してないアパレルメーカーに1億枚の布マスクを発注するそうですが、まさか昭恵さんのお友達じゃないでしょうね??
- 麻生太郎氏の鶴の一声ではないでしょうか
所詮お坊ちゃん総理では麻生や官僚にうまく利用されてしまうのみまともな決断力の無い阿部、麻生政権ではこの未曾有の危機を乗り越えることは不可能
そして税金はあなた方個人のモノでは無い
国民の多くが迷惑しております
即刻退陣して頂きたい - 国民の声は、聞こえないのかな?
仕事が減り給料が下がってなおかつ、学校が休みで食費はかさみ生活が大変な時にマスク2つ?だいの大人が集まって考えた結果がこれじゃ駄目だね!早く解散総選挙してくれ - これだけの批判の声は安倍さんに届いてるのでしょうか。いや、けど、マスクに細工して小切手でも入ってるとか。まさか本当にマスク二枚だけかな…。政治家さんたちどうしたらいいか考えすぎて訳わからなくなってないか?
- たぶんこれって、マスク不足解消のための施策だったんでしょうね。
でも、調整に時間がかかって今になって発表。
さらに、到着の時点では首都封鎖になってるかもってタイミングに…
こういう時は縦割りではない、特別チームに予算つけてスピード感をもって対応して欲しい。
まとめ
マスク2枚なんて数が足りないですね。
国民の声は聞こえているのでしょうか?
最後までお読み頂き有難う御座いました。