松竹芸能は5日、「TKO」の木下隆行(48)が3月15日をもって事務所を退所すると発表した。木本武宏(48)とのコンビは継続し、今後はフリーとして活動するという。
何があったのでしょうか?
内容を見てみましょう。
松竹芸能の発表内容は?

発表内容を見てみましょう。
松竹芸能は公式サイトで「この度、弊社所属タレントのTKO 木下隆行は、2020年3月15日をもって弊社を離れる事になりました」と事務所を退所すると報告。今後について「フリーとして引き続き芸能活動を行っていきます」とし「TKOは解散せず、木本武宏は引き続き弊社所属で芸能活動を行います」とした。
TKO木下隆行さんプロフィール
プロフィールをみてみましょう。

生年月日: 1972年1月16日(48歳)
出身地: 大阪府四條畷市
血液型: A型
身長: 183cm
言語: 日本語
方言: 大阪弁
最終学歴: 大阪府立食品産業高等学校
(現・大阪府立枚岡樟風高等学校)中退
コンビ名: TKO
相方: 木本武宏
芸風: コント
他の活動: 俳優
配偶者: 独身(離婚歴あり)
事務所関係者の言葉

事務所関係者は何と言っているのでしょうか?
スポーツ報知の取材に対し、事務所関係者は「解雇ではありません。木下本人との話し合いで、『会社や芸人仲間に迷惑をかけたので、一度自分を見つめ直してリフレッシュしたい』ということだったので、退所することになりました」と説明。昨年、一部週刊誌で後輩芸人へのパワハラを報じられたことについても「事実の部分があり、本人は反省し、トラブルのあった芸人には個別に(謝罪など)対応しています」と明かした。
今後について「TKOも解散せずにコンビとして活動します」とした。木下は現在、MBSラジオの「ゴチャ・まぜっ天国!」(木曜・後11時30分)にレギュラー出演するほか、個人でアパレル関連の事業も展開している。
事務所のコメント

事務所のコメントを見てみましょう。
「いつも弊社タレントを応援頂きありがとうございます。今までご支援いただきましたファンの方々や、関係者各位の皆様には心より感謝申し上げます。今後は弊社を離れ、フリーとして引き続き芸能活動を行っていきます。TKOは解散せず、木本武宏は引き続き弊社所属で芸能活動を行います。今後とも変わらぬご愛顧の程、よろしくお願いいたします」
今回のTKO木下隆行さんに対しての世間の反応は?
反省するから事務所を退所と言って、数日後にYouTubeでチャンネル開設したら笑えるけどねー。https://t.co/Y9Av8pdWlI#TKO #木下 #退所 #YouTube #チャンネル開設 #芸能人 #お笑い #松竹芸能
— 山シ〜タ丸🎣 𝕗𝕚𝕤𝕙𝕚𝕟𝕘〜釣りを愛する男の中の男〜【公式】 (@yamashi_ta_maru) March 5, 2020
イメージはよくないから、、、
厳しいねhttps://t.co/7zPae90Xv5— ステファンデザイン/フリーランス・スタートアップ (@ynsk1221) March 5, 2020
TKO木下退所、所属事務所「後輩へのパワハラは事実」認める、退所理由は「これまでの行動を反省するため」 https://t.co/EhmMwjAsRG
解雇じゃねえって事務所否定してるけどパワハラ認めてるし事実上の解雇しょこれつか人間見た目で判断して正解なときもあるなって強く思うわ
— Tokyo Sam (@Jay_J_O) March 5, 2020
えっ?犯罪認定されてないのにだめなの?芸人の内々の話やん。確定でもないし、一般人は何も迷惑かかってないし。そんなの芸人から嫌われたらええだけの話でしょ。退所するってことは罰を受けることで、こんな前例できたら芸人楽しくないやん https://t.co/4iycF0CgZN
— you-sak (@yousak3) March 5, 2020
コンビ存続するって言っても木下だけ退所っていうのがね。木本も一緒に退所じゃないんだと思うと木本も思うところがあるんだなと感じるわ。https://t.co/1kN6paoMZx
— こんまけ (@kaidou_ataru) March 5, 2020
昨年末放送の笑ってはいけないで、鬼ごっこがなかった(はず)ので気がつかなかったけど、自粛してたのか。
なるほど。
そういう事情で鬼ごっこもなかったのかな?
TKO木下退所、所属事務所「後輩へのパワハラは事実」認める、スポーツ報知 https://t.co/i4409dy2Y8— だぁーや (@daya_check) March 5, 2020
- 事実なんだ、さすがにテレビで誰も見たくないでしょ。
そんな面白いわけでもないしね。
以前キングオブコントでTKOの点数が低いなあと
思ったけど、審査員が大勢の芸人が務めるという回だったことを
思い出した。嫌われてたんだね
- もう50ちかくにもなって反省もくそもないでしょう。無理だと思う。
- 認めるってことは本当だったんだ
この時代、パワハラで足をすくわれる上司は多い。後輩たちは上下関係の厳しいお笑い界でよくやったと思う - 本人のリフレッシュ??
一旦離れるというのが何目的なのかサッパリ
反省するなら所属して謹慎だろう
フリーで仕事することが反省になるかね - アンタッチャブルみたいに復活を望む人は少ないだろうね。
さらば青春の光みたいに先輩から可愛がられる存在でもないし、前途多難だな。 - 茨木にある兄の店も閉店してるし少なからず兄弟や家族にも影響出ているのは間違いないな。反省するには時期的に遅すぎるし相当数の注意は受けてきたはず。それを今更反省なんてあり得ない。
- 人柄で仕事が来るところもあるだろうから事務所の看板無くなったらキツいかもね。
- 事実上、コンビでのオファーはもう来ないんじゃないかな。片方は事務所所属、片方はフリーでは解散したも同然では
- 個人的には居ても居なくてもいい人だからな~
テレビに出てたら番組替えるって程ではないけどね。
復活できる土壌があればいいですな。
その過程には興味がないけどね。
まとめ
きちんとこれまでの行動を反省して欲しいです。
フリーになっても頑張ってください。
最後までお読み頂き有難う御座いました。