タピオカランドがそこそこな入場料をとるのに「クオリティが低すぎる」「突貫工事レベル」「その辺の文化祭レベル」だと言われて炎上をしている模様です。
ではそんな爆誕したタピオカランドの内装や実際の画像などはどのようになっているのでしょうか?
詳しい炎上概要も含めてご紹介したいと思います。
最後までお付き合いお願いします。
タピオカランドが爆誕
タピオカランドがオープンしました。
タピオカにフォーカスした新感覚テーマパーク「東京タピオカランド」が、8月13日から9月16日まで原宿駅前の商業施設「ジング(jing)」で開催される。8月12日の今日、オープンに先駆けてメディア向け内覧会が行われ、内部が公開された。会場内では、ボールをタピオカに見立てた「巨大タピオカプール」や、カラフルな風船で作った「タピオカモニュメント」などでフォトジェニックな空間を演出。タピオカドリンクの販売に加え、アトラクションとして謎解き(540円)を展開する。
>>商業施設「ジング」は電通とサニーサイドアップが共同運営
東京タピオカランドのテーマは「タピオカの夢の国」で、ターゲット層は10代〜20代。都内に店を構える「三茶ヤ」や「シェイシェイパール(謝謝珍珠)」のほか、8月中旬に六本木にオープンする「ラベラペ(LAB LAP)」や9月16日に初台にオープンする「タイガーティー(虎一茶)」など4店舗が出店する。
【こちらも人気】わらび餅が入った新感覚ドリンク、日本茶ミルクティー専門店オチャバ1号店がルミネエストにオープン
入場の際には、まず入場券(前売1,000円/当日1,200円)を購入。入場料にはドリンク1杯分が含まれており、イベントオリジナルドリンクのほか、YouTuberのねおちゃん、ショートムービーアプリ「ティックトック(TikTok)」、Abemaビデオの恋愛リアリティーショー「オオカミちゃんには騙されない」とそれぞれコラボしたウェルカムドリンク全4種から選ぶことができる。会場内には飲食スペースを用意しており、ドリンクは持ち帰ることも可能。2杯目以降のドリンクおよびスイーツは有料となっている。また、タピオカブームに伴い、容器のポイ捨てなどごみ問題が浮上していることを受けて、環境配慮の一環としてクリアボトル(1,200円)、ストローセット(500円)といった公式オリジナルグッズを販売。会場内や出入り口にはゴミ箱を設置し、ゴミ捨てに関する声がけを随時行うほか、スタッフが会場周辺を清掃巡回するなどの対策を講じるという。
東京タピオカランドは「地域活性」「若者への魅力発信」の2つを軸にSTARSが企画したもので、2017年12月に表参道で行われた「東京アイスクリームランド」の第2弾として実施。前売り券発売直後に完売し、追加発売するなど大きな反響を集めている。STARSの大池知博代表取締役は「予想以上の反響で驚いている。東京で注目を集めることで、目標である地方でのイベント開催に向けての実績にもなる」と話しており、今後は日本の神社や仏閣など各地域の観光地での開催を目指すという。
【あわせて読みたい】モデルの古川優香がドリンクを監修、タピオカ専門店「タピカロ」が中目黒にオープン
■東京タピオカランド
場所:jing(東京都渋谷区神宮前6丁目35-6)
開催期間:2019年8月13日(火)10:00〜9月16日(月・祝)19:00
※変更の可能性あり
営業時間:8月 10:00〜19:00(LO 18:45)/9月 平日13:00〜19:00(LO 18:45)、土日祝10:00〜19:00(LO 18:45)
料金:前売り1,000円、当日1,200円(いずれも税込)
※未就学児~小学生まで無料
タピオカランド爆誕したが、文化祭レベルだと炎上!
タピオカランドがオープンしましたがさっそくクオリティの低さに炎上をしています。
https://twitter.com/_M_0809/status/1161209380416573441?ref_src=twcamp%5Ecopy%7Ctwsrc%5Eandroid%7Ctwgr%5Ecopy%7Ctwcon%5E7090%7Ctwterm%5E3
入場料は1200円とそこそこかかるのに、お店はわずか4店舗。
原宿【#タピオカランド】
10大ポイント‼️①入場料1200円
②出店数 【4店舗】
③イメージとかけ離れた現実
④かなり狭い
⑤ランド内トイレ無し
⑥再入場不可
⑦タピオカプール入るのが恥ずかしい
⑧購入したドリンクの持ち帰り禁止
⑨高校の文化祭レベル
⑩「ヤバイ‼️」との感想(意味深)………乙。
— 芸能人グルメトレンド (@celebgurume) August 13, 2019
そしてトイレもなく、再入場もできないという最悪なクオリティだったようです。
タピオカランドの注意事項
・会場内にトイレはございません。
・再入場は禁止となります。
・会場内で購入したドリンク等はお持ち帰りは禁止となります。え!?垂れ流し!?
— さとり☆ (@satorinrinriy) August 13, 2019
東京タピオカランド、入場料1200円で出店数は4店舗、会場にトイレなくて再入場不可で持ち帰り禁止ってマジ?こち亀の両さんが利益のみ重視で企画考えたんじゃないの
— あやちん (@aya_ch_in) August 13, 2019


現実と理想が違いすぎると逆に話題に

公式ホームページでの店内様子と実際の現実的なタピオカランドのギャップがあり得なさすぎて逆に話題になっているようです。
東京タピオカランドの理想(公式サイト、宣材写真)と現実(報道写真)の差、やっつけ感があって好き pic.twitter.com/wIJiKucOal
— ななぎ (@yslim_WACK) August 13, 2019


突貫工事や高校生の文化祭レベルと言われてしまっています。
東京タピオカランドのイメージイラスト見たあと実写みて爆笑したわwwwww
高校生の文化祭みたいで笑える
こんなんで入場料1,200円取るんかってレベル pic.twitter.com/ShHV0GfGRW
— クソインスタグラマー紹介BOT (@TOMBOT_SHK) August 13, 2019
タピオカランドきたわ♡ここは待機列よ。すでに微妙な空気が醸し出されててたまらないわ pic.twitter.com/c6rUmaE3dY
— たまき (@alicenomiya) August 13, 2019
確かにあまし、インスタ映えもしなさそうな内装ですね。
とりあえず 東京タピオカランド
■入口で現実を見せる所からスタート
■出店は4店舗のみ
■かなり狭い
■案外家族連れっていうか子供多い
■インスタ映えエリアもある
■池ハロ更衣室を彷彿とさせる謎ソングの延々リピート…期間限定だしねタピオカランド pic.twitter.com/ctfso5F8Xx
— 梨人@12/8執行者併せヴァルター (@nasito13) August 13, 2019
タピオカランド、これはヤベェとこに来てしまったぞ…w pic.twitter.com/zHZjJsuvH0
— がく (@torakichitarou) August 13, 2019
タピオカランド草
イメージパースとリアル違いすぎて頭タピオカ沸いてる
せめて天井吊りルーバーにするとか照明がんばろうぜ pic.twitter.com/yhnAohCObl— すぬーぷ@Resort住みたい (@1210snoooop) August 13, 2019
突貫工事と言われても仕方ありません。


これらの画像をみるだけでも
1200円も入場料がかかるのに
- タピオカただの真っ黒
- 天井打ちっぱなしのコンクリむき出し
- 壁もお粗末
- 待機列はずさん
という雰囲気です。
あえて炎上商法のつもりなのでしょうか?
グッズのクオリティもヤバすぎます。
https://twitter.com/ConpeitoKira/status/1161249247536144385?ref_src=twcamp%5Ecopy%7Ctwsrc%5Eandroid%7Ctwgr%5Ecopy%7Ctwcon%5E7090%7Ctwterm%5E3


タピオカンバッチセットはただの真っ黒なのに300円….。
つけていても「タピオカ」とは理解できなさそうです。
タピオカランド、両津勘吉さんが自治体からキャッシュで費用を預かるも競馬で飛ばしてしまい、残った5万円ぐらいで頑張って設営した感があって全盛期ジャンプ読者としてはとても趣がある
— な (@strainedpop) August 13, 2019
タピオカランドの炎上による世間の反応
タピオカランドの炎上による世間の反応についてです。
タピオカランドが想像と違いすぎて草 pic.twitter.com/O15mNgKn6M
— ふぁぷら (@fp_128) August 13, 2019
https://twitter.com/aimyonnnnnn/status/1161223060743045122?ref_src=twcamp%5Ecopy%7Ctwsrc%5Eandroid%7Ctwgr%5Ecopy%7Ctwcon%5E7090%7Ctwterm%5E3
タピオカランド、現地写真見て大笑い。前売で集金して逃げ切る気満々だな、こりゃ。
タピオカへの愛が微塵も感じられずイベント屋のやっつけ仕事感丸出し。
岩下の新生姜ミュージアムを少しは見習え。愛を通り越して軽い狂気すら感じる素晴らしいとこだ😅トイレもあるし、入場無料だよ。 pic.twitter.com/WlNmMZ1fLU
— 脂はむ (@koteham) August 13, 2019
https://twitter.com/macaron_bubble/status/1161285770608566273?ref_src=twcamp%5Ecopy%7Ctwsrc%5Eandroid%7Ctwgr%5Ecopy%7Ctwcon%5E7090%7Ctwterm%5E3
タピオカランドが狂気すぎてふるえてる。タピオ缶バッジとかただの黒い缶バッジじゃねーか pic.twitter.com/Z1eVB5dlKQ
— イリヤ愛してる (@Iliyaisthebest) August 13, 2019
そしてこれ!!これ大事!!まだ入荷されてなかったんだけど絶対可愛いやつ!
タピオカ缶バッジ!!これ気になる~!!!!#タピオカランド pic.twitter.com/g6rAxgkv95— ぞえ✨日曜西は03b (@tamagotoore) August 13, 2019
https://twitter.com/tennenpaamano/status/1161277236093345800?ref_src=twcamp%5Ecopy%7Ctwsrc%5Eandroid%7Ctwgr%5Ecopy%7Ctwcon%5E7090%7Ctwterm%5E3
タピオカランドの「タピオカンバッジ」、虚無の具現化??????????? pic.twitter.com/5Ey7oXcy9V
— もぐもぐ (@mgmgnet) August 13, 2019
タピオカランドがオープンしたらしいけど想像以上にボロクソに言われてて草
入場料1200円という高い値段にこんな高校の文化祭並みのクオリティじゃそりゃあ不評だな
しかもトイレなしで、再入場不可 タピオカを持ち帰ることも禁止らしい
やっぱり冬頃にはタピオカブーム冷めてそう pic.twitter.com/UXudaw56Iz— 上杉ィ!謙信 (@Uesugi810) August 13, 2019
https://twitter.com/Crash58159616/status/1161238667043545089?ref_src=twcamp%5Ecopy%7Ctwsrc%5Eandroid%7Ctwgr%5Ecopy%7Ctwcon%5E7090%7Ctwterm%5E3
タピオカランドのコンセプト文、古のオタクしか読めないみたいなの何?仕様?私のスマホがおかしいの? pic.twitter.com/U1HrZJu8rI
— まとま (@xihooongshi) August 7, 2019
まとめ
タピオカランドがそこそこな入場料をとるのに「クオリティが低すぎる」「突貫工事レベル」「その辺の文化祭レベル」だと言われて炎上をしている模様です。
ではそんな爆誕したタピオカランドの内装や実際の画像などについてご紹介させていただきました。
最後までお読み頂き有難う御座いました