1月17日に夫で小泉進次郎環境相(38)との第1子となる男児を出産したフリーアナウンサー、滝川クリステル(42)が5日、J-WAVE「NIPPON EXPRESS SAUDE!SAUDADE…」(土曜後5・0)で仕事復帰した。
どの様な内容でしょうか?
見てみましょう。
最後までお付き合いお願いします。
滝川さんは冒頭で何を語ったのか?

産休に入る前の昨年末以来3カ月ぶりの登場。滝川は冒頭で、「こんにちは。そして皆さま、お久しぶりです。3カ月間、産休をいたきましてきょうからJ-WAVEに戻ってまいりました」とあいさつ。「先が見えない不安な日々ですが、心安らぐ音楽を聴きながらお過ごしください」と呼びかけた。
滝川クリステルさんプロフィール
プロフィールを見てみましょう。

本名
(結婚前)滝川ラルドゥ・クリステル雅美
(Takigawa Lardux Christel Masami)
)日本名: 滝川雅美
(結婚後の姓は非公表)
愛称: 滝クリ
クリステル
出生地: フランスの旗 フランス・パリ
国籍: 日本
生年月日: 1977年10月1日(42歳)
血液型: AB型
最終学歴: 青山学院大学文学部フランス文学科
所属事務所: フォニックス
職歴: 元共同テレビアナウンサー(フジテレビへ出向の後、専属契約)
活動期間: 2000年 –
ジャンル: 報道番組
配偶者: 小泉進次郎(2019年 -)
著名な家族: 小泉純一郎(義父)
小泉孝太郎(義兄)
20年ぶり長期間のお休み

産休でゆっくり出来たのでしょうか?
「先週まで3カ月間、産休ををいただいていまして、仕事を休んだのが20年ぶり。びっくりするんですけど、20年ぶり長期間のお休みをいただていたんですが、いざ戻ってくると、そんなに休んでいたのかという不思議な気持ちです」と仕事再開の思いを口に。「毎日が初めての経験をしているわけで、その日々によって全くそのように感じられなくて。たぶんおそらく産後の復帰でそのように感じられる方が多いと思います」と働く母親になったことを実感していた。
今回の滝川クリステルさんに対しての世間の反応は?
滝川クリステル「休んだのが20年ぶり」産休から仕事復帰(サンケイスポーツ) – Yahoo!ニュースゆっくり休んでください。
赤ちゃんのために。 https://t.co/3CUbKtTZvH— solan.__ (@solan49234743) April 5, 2020
もっと休めば良いのに… コロナ蔓延している時期に無理に復帰しなくて良い。
滝川クリステル「休んだのが20年ぶり」産休から仕事復帰 – SANSPO.COM https://t.co/ALLO3iQGAo @sanspocomより
— Uzunosuke70864 (@uzunosuke70864) April 5, 2020
おめでとうございます。
が、旦那の育休はなしね!
この事態に育休とった時点で、辞職。
滝川クリステル「休んだのが20年ぶり」産休から仕事復帰(サンケイスポーツ) https://t.co/BjqCV9whZD— LiveSpot Penguin (@livespotpenguin) April 5, 2020
今、旦那は潮目が変わって逆風中ですね。で、日本はコロナ騒動が起きてるんですね。
貴女のキャラは、庶民を逆撫でするんで、しばらく出てこない方が良いと思いますよー。 https://t.co/utGpK52jeX— カネゴン えでぃカフェ (@kanegonshow) April 5, 2020
滝川クリステル「休んだのが20年ぶり」産休から仕事復帰(サンケイスポーツ) https://t.co/iPCTG2aNYD
ずっと産休しといてくれて良かったのに。
— リンP (@wb_rin_p) April 5, 2020
ずっと復帰しなくても良いのに
夫のサポートしなきゃ、逆風にさらされてますよ総理夫人の夢も議員の妻もあやしくなってましが。
- どなたが子供の世話とか育児とかするのでしょうか?旦那さんが高級取り(歳費)なわけだから、別に仕事しなくとも…。育児の日常って大変ですよ。
- 仕事も大事かもしれないけど、子育てってそんなに簡単な事ではないと思う。育休を推進させるためにも、もっと休んで欲しかった。
- コロナ感染拡大してるのに、我が子を自分の側に置いておかないで不安じゃないのかな…。
後で悔やむ事のないように…。 - 赤ちゃんのためにも
ずっと休んでいた方が安心ではないでしょうか。 - もう復帰なんだ。なんか仕事したいだけなんじゃないの?自分のことしか考えてないと思えてならない。育児に専念したらいいのに。お金には困らないんだし。なんだかクリステルさんにはがっかり。
- 今まで自由に生きてきた人だから、
赤ちゃんだけに向き合う時間が苦痛なんだと思う。自分だけで動ける仕事がないと、
バランスが取れないんだと思う。本当はコロナが赤ちゃんに感染する可能性があるし、
育児休暇を推進する立場の旦那がいるんだから、
外には出ないのが正しいと思うけどね… - 旦那さんの将来を見限ったのでしようか。
世間知らずでボンボンの旦那さんに、政府要職は難しい。
まとめ
こんな時に復帰して大丈夫なのだろうかと思います。
そんな時にお子さんを誰かに預けて復帰って色々怖くないのでしょうか?
最後までお読み頂き有難う御座いました。