バイオリニストの高嶋ちさ子(51)が27日放送のテレビ朝日「ザワつく!金曜日 3時間SP」(後7・00)に出演。新型コロナウイルスの影響による品薄騒動について言及した。
一体何を語ったのでしょうか?
内容を見てみましょう。
最後までお付き合いお願いします。
高嶋ちさ子さんが疑問に思った事とは?

高嶋さんが指摘した事とは?!
この日、番組では新型コロナウイルスによる“マスク品薄騒動”が話題に。共演する俳優の石原良純(58)は「マスクの騒ぎってさ、不思議じゃない?これだけ(品薄だと)騒がれていて、まだないって…」と疑問を投げかけた。
これを聞いていた高嶋は「備蓄してる人に限って、また買いたがる。私の周りのママとか見てても」と指摘。「本当に、“あなたトイレットペーパーに埋もれて死ぬよ”っていうくらい買ってる」と話した。
高嶋ちさ子さんプロフィール
プロフィールをみてみましょう。

出生名: 高嶋知佐子
生誕: 1968年8月24日(51歳)
出身地: 東京
学歴: イェール大学音楽学部大学院修士課程アーティスト・ディプロマコース修了
ジャンル: クラシック
職業: ヴァイオリニスト、音楽プロデューサー
担当楽器: ヴァイオリン
活動期間: 1994年 –
レーベル: 日本コロムビア
事務所: ジェイ・ツー
共同作業者: 岡野博行
高嶋ちさ子: 12人のヴァイオリニスト
さらに何を語ったのか?

深刻な状況も語っていますね。
さらに、備蓄する人の行動として「(新型コロナウイルスの影響で)『一歩も外に出られない』って言いながら、朝からトイレットペーパーを探してスーパーを歩き回ってる」とも。マスクやトイレットペーパーだけでなく、ティッシュ、キッチンペパーまでもが品薄となるほどの現状。高嶋は「下の子が花粉症だけど、ティッシュも買えないから、本当に困ってる」と深刻な状況を語った。
今回の高嶋ちさ子さんに対しての世間の反応は?
川崎市小杉付近はまだ並んでいますね。 https://t.co/paaAOnAALR
— ビュイック (@buicktj) March 28, 2020
ちさ子姉さんの言う通り👏
品薄騒動 高嶋ちさ子が指摘|au Webポータル芸能ニュース https://t.co/V9UZ9Ww4Rr
— ツバメもーにんぐ🏆🏆🏆3連覇が見たい (@fm_WHN14210) March 28, 2020
これだから本当に必要な人に行き渡らないんよね、、医療・保育・介護の現場にこそ必要なのでは?
どうせ備蓄してるのってだいたい普段外出しない人が多いでしょ、、高嶋ちさ子 新型コロナによる品薄騒動は「備蓄してる人に限って…」(スポニチアネックス) https://t.co/ZSFdPvjjex
— 夕稀 (@Su7uV3mOPOyX2PN) March 28, 2020
本当にそうなのよhttps://t.co/zGu70kbAlw
— marble,marble (@marblemarble8) March 28, 2020
https://twitter.com/felizdia92/status/1243802554468675586
まさにその通り!会社の2人の子持ちシングルの子が「缶詰30個買った」と聞いて「あんたみたいなのがいるから棚が空になるんだよ」と思いました。まだ外に出れる状況なのに
高嶋ちさ子 新型コロナによる品薄騒動は「備蓄してる人に限って…」 (スポーツニッポン) https://t.co/sF2CF0x8ZN #linenews
— いけちゃん (@DPiVNi8MUWW09VT) March 28, 2020
- 同感。
もう収集コレクターのように回っている人いる。
しかも近所で会うとそのことをさりげなく自慢。
私は頑張っているとでも言うように。
しかも都内はダメだから今年は郊外の花見に行くそうです‥。 - >『一歩も外に出られない』って言いながら、朝からトイレットペーパーを探してスーパーを歩き回ってる」
これ、備蓄者層をみごとに言い当てている。
マスクなんかを備蓄する人は…
「コロナウィルスへの恐怖を強く感じている」、
「うわさ等、不確実情報に踊らされる」、
「他者への迷惑を考えない」、
そして、「店舗等で購入するための自由行動時間がある」
この4点を満たしている人。 - フットワークと情報収集と経験を駆使して他人よりもうまくマスクを購買する行動そのものに快感を覚えて、ゲームのように「私はこんなにたくさん買える」っていう達成感を味わってるだけ。麻薬と一緒。非常時にそうやってエキサイティングな楽しみを見いだしたからやめられないんだろう。本当に必要な人がどれだけ大変な思いをしているかなんて全く考えてないと思う。
- お店でマスクや消毒薬を店頭に出すときには
是非! 夕方からとか夜からとか 日によって時間を変えてお願いします。
朝からだと 仕事してる人は絶対買えません。
年寄りには まだ 入荷してないと 言っとけば
いいでしょう。
いつ並べるかは お店の裁量 必ず朝一に並べる決まりはないでしょう?
色んなタイミングで色んな人に買えるようにして欲しいなぁ - 確かに。
前にヤフーのニュースでも、マスク180枚もストックあるのに毎日並ぶって人を見た
180って、毎日出かけても約半年分なのに。で、マスクして並ぶから、またマスク減ったって不安になって次の日も並ぶ。
本末転倒だよ。
しばらくは、マスク交換券みたいの配って、各世帯がマスク引き換えに行く、とかにしないと備蓄する人は際限なく買う。
企業が頑張って作ってくれてるのはわかっているので感謝しかないけど、作られたマスクは一体何処に行ってるの?と思う
医療機関すら不足なんて… - 一歩も出られない、て言いながら朝からスーパーはしごして出歩いてる、ていう着眼点はなかなか面白い
- まあ、医療従事者や福祉施設を最優先でやってるからね。
頑張って生産してくれてはいるんだろうけれど、6億枚とか7億枚ではどうしても出回らないよね。でも作業者のみなさん、本当にありがとうございます。マスクを購入する事ができる人は出かけなくても過ごせそうな人が多そう。
- 高島さんの意見に激しく同意。
コロナの影響で備蓄しとかないといけない!
と言うのは建前であって、本当は今回の件を理由に必要以上な買い物を楽しんでるだけなんじゃないかと思ってしまう。
まとめ
本当に高嶋さんの言うとおりだと思います!
自分さえよければいいような人が多すぎる。
最後までお読み頂き有難う御座いました。