高崎商科大附属高で教諭が生徒に対して体罰をしていることが判明しました。
ではそんな教諭の名前や顔画像は明らかとなっているのでしょうか?
またSNSで拡散されていたという動画は判明しているのでしょうか?
事件の概要も含めてご紹介したいと思います。
最後までお付き合いお願いします
も く じ
高崎商科大附属で教諭が体罰!事件の概要

高崎商科大附属高で教諭が生徒に対して体罰をしていることが判明しました。
そんな事件の概要がこちらです。
群馬県の高崎商科大附属高(高崎市大橋町)で10月、40代の男性教諭が授業中に男子生徒に対し、座っていた椅子をつかんで引き倒すなどの体罰行為をしていたことが1日、分かった。学校側は事実関係を認め、「危険極まりない不適切な指導」として教諭を1週間の自宅謹慎処分とした。同校は教職員への指導を徹底し、再発防止に努める。
◎拳で額押し椅子ごと倒す
学校関係者によると、体罰行為があったのは10月21日のスマートフォン(スマホ)のクラウドサービスを使った授業中。1年生の男子生徒が被害に遭った。
教諭は右手で拳をつくり生徒の額を押し、机をたたいた。さらに座っていた椅子の脚を手で引っ張り、椅子ごと後ろに倒れさせた。生徒にけがはなく、現在も登校している。
クラスメートがこの様子を撮影した動画がSNSに投稿され、不特定多数の人が一時閲覧できる状態になった。動画を閲覧した保護者は「完全な暴力行為だ。学校に子どもを預けている身としてはとても心配。憤りを感じる」と話した。
教諭はこの授業の後、クラスの全生徒に謝罪。学校は同日に問題を把握し、その後、県学事法制課に報告した。31日にはクラスの保護者会を開き、謝罪した。
同校によると、教諭は「行きすぎた行為をしてしまった。申し訳なかった」と反省しているという。教諭はこのクラスの担任を務めていたが、問題を受けて同校は担任を外した。
上毛新聞の取材に、高橋洋一校長は「体罰行為はあってはならない。二度と繰り返さないよう教職員への指導を一層徹底していく」と述べた。
【授業中に体罰 生徒がSNS投稿】https://t.co/713WMw8X1O
群馬県の高崎商科大附属高で10月、40代の男性教諭が授業中に男子生徒に対し体罰行為をしていたことがわかった。他生徒がこの様子を撮影し、SNSに投稿。不特定多数の人が一時閲覧できる状態になっていた。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) November 1, 2019
高崎商科大附属で教諭が体罰!事件の経緯や犯行動機

高崎商科大学附属高等学校の体罰の経緯
高崎商科大附属高で教諭が生徒に対して体罰をしていることが判明しました。
10月21日に、高崎商科大学附属高等学校の40代の男性教諭が授業中に男子生徒に対して、座っている椅子をつかんで引き倒すなどといった体罰行為をしたということです。
高崎商科大学附属高等学校の体罰の動機
今回の報道は教諭の体罰のみの報道となっていますが、
教諭がそこまでも暴力的になってしまうまでの経緯があったはずです。
いつもこのような体罰をしていたのであれば、とっくに報道となっていたはずなのです。
今回の高崎商科大学附属高等学校の体罰の報道は
それまでの経緯や詳しい動機については明らかとなっていません。
しかし、過去には教諭をわざと怒らせようと調子に乗った生徒が教諭にちょっかいをかけて動画を撮影し陥れるということがあったものです。
もしかすると今回もそのような経緯があるから「動画」が存在しているのかもしれません。
もしそうだとすれば、生徒だけが咎められるのにも違和感があります。
また情報が入り次第更新をしたいと思います。
高崎商科大附属高で体罰をした教諭の名前や顔画像!

現在のところ、顔画像や名前については現在メディアなどで公開はされていませんでした。
今後情報が入り次第更新をしたいと思います。
名前:不明
年齢:40代
性別:男性
職業:高崎商科大学附属高等学校の教諭
高崎商科大附属高の体罰をしていた教諭の動画は?内容?
不特定多数の人間が閲覧できるようになっていたという高崎商科大学附属高等学校の教諭が体罰をする動画。
現在のところ、動画の発見には至っていません。
動画の内容としては、
教諭は右手で拳をつくり生徒の額を押して机を叩くというもの。
さらに座っていた椅子の脚を手で引っ張り、椅子ごと後ろに倒れさせたいった内容であるようです。
情報が入り次第更新をしたいと思います。
群馬県の高崎商科大附属高で40代の男性教諭が授業中に男子生徒に対し、座っていた椅子をつかんで引き倒すなどの体罰行為をしていたことが分かった。
クラスメートがこの様子を撮影した動画がSNSに投稿
↓
学校側は事実関係を認めた。そう、動画を拡散させたからすぐ認めざるを得なかったんだ。
— 合法先生 (@barbeejill3) November 2, 2019
体罰のあった高崎商科大附属高について
高崎商科大学附属高等学校は2学科7コースがある学校です。
- 普通科 特別進学選抜コース
- 普通科 特別進学コース
- 普通科 特別進学国際コース
- 普通科 進学コース
- 総合ビジネス 会計コース
- 総合ビジネス 総合ビジネスコース
※ 総合ビジネス科は入学手続き後にコースを決定。総合ビジネスコースは、2年次より経理ビジネスコースと情報メディアコースに分かれます
このような学科になっています。
https://www.tuc-hs.ed.jp/about/
郵便番号:370-0803
住所:群馬県高崎市大橋町237-1
高崎商科大附属高【体罰】教諭の名前や顔画像?についての世間の反応
- 生徒にも問題ありそう
- それを動画におさめてる生徒がいる、っていうのが、、、授業中ですよね?こういう記事、一方的に教員の方が悪くなってませんか?叩いたのはよくないけれど、そこに至ってしまう過程があったと思います。動画撮ってることに、なんらかの意図があるような気もします。記事を書くときは、ちゃんと取材してください。こういうことをするから、自分が正しいと主張できたもん勝ち、言ったもん勝ちな社会になっているのでは?
- なぜ、そんな行為に至ったのかの情報が流れないのはなぜかな?。いくらなんでも、いきなり暴力行為には及ばないでしょう。非常識な行為をする生徒に対する処罰を明確にすれば、体罰は無くなると思います。
- とてもメディアには残念しています。この教諭の行なった行動は確かな間違っていたのなもしれない。ただこの教諭が手を出してはいけないとわかっていたのにこういう行動を行なってしまった理由があると思います。ただ漠然と先生が手を出したから悪いとなってしまうと子どもの未来の為になるのでしょうか。このな内容を記事にするなら子ども側が何をしたのかまで書くべきです。
- 生徒が言ったりやったりした内容がある程度残るような仕組みが欲しい
高校生くらいなら自分の言動に責任もつように指導して欲しい
教師が言われっぱなし、やられっ放し現状では生徒も社会を舐めてきちんと育たないと思う - さも100%教師が悪いような偏った報道をしている上毛新聞社の悪意を感じます。何故教師がそのような行為に至ったのかもセットで報道しないと事実が捻じ曲がった形で世間に伝わってしまう。
憶測だが、生徒に何らかの不道徳な行為があったのだと思う。
上毛新聞社は聞いたことない報道機関だが、メディアの一端を担っているのであれば報道は正しく、中立的に、フェアに行って欲しい。片方の事実だけを取り上げるべきではない。暴力教師と言うレッテルを一方的に貼ってセンセーショナルに演出しようとしている事が透けて見える様で上毛新聞社の報道の仕方には大きな疑問が湧く。 - もちろん体罰はいけないが。
まずそこまで先生をブチキレさせた経緯があると思うのだが。その原因は一体何だったのか?そこが知りたい。なんでも一部だけを切り取って先生が一方的に悪いとされるのは どうかと思う。
本当に大した理由もなくいきなり先生の体罰が始まったのか?
記事を読んで「先生ひどい」というより そこがまず疑問に思った。 - 両者の事実を報道してください。
一昔前に生徒が教師を挑発して仲間がこっそり動画を撮影する、みたいなのがありましたよね?
このご時世、教師もある程度慎重になっていると思うのですが、そんな中でも教師をキレさせるような生徒はいくらでもいるし、こんな風に教師が四六時中監視されている中で、生徒だけは名前も何をしたかも出さずに守られて保護者からも校長からも一方的に責められるような丸腰状態では、とてもじゃないが教室にいて生徒に心を開くことはできないと思う。また、こういう状況がよけいに狡猾で残忍な生徒を一定数生み出しているのではないでしょうか。
このままいけば教職は心を持った人間には務まらない。教科だけを決まった時間、淡々と垂れ流すロボットに任せるしかなくなるのではないでしょうか。それ以外の教育は責任を持たせるのはかわいそう。 - 先生の暴力だけを咎める現代は危険ですね。
社会問題になっている先生の体罰は目に余るものがある。その反面、体罰禁止による先生の生徒に対する抑止力が弱くなった。
個人的に子供の頃いじめられていた。悪い周りの数人に気に入らないことがあるとその度に殴られたりするのだが、その生徒を殴る威厳のある先生のお陰で、いじめの程度は随分と軽減されていたと思います。
何かある度にその問題点だけを捉えた対策ばかり、目標とするゴールポストがどんどん変な場所に移動している気がします。
何もかもが解決する良い政策は無いかもしれませんが、もっとバランスを考えた政策にするべきだと個人的には思っています。 - 暴力はいけない。どこのコースの生徒かな?生徒に問題は無かったのか?SNSをあげた生徒は特別指導に相当すると思うが。
- 昨今こういう問題が起きるたびに、教員側だけが悪いように報道含めてされますが、どうかと思います。生徒がいうことを聞かないので怒られるんだと思いますし、その怒り方という点ではもちろん問題はあったのかもしれませんが。最近の学生が指示を含めてきちんと聞かない傾向にあるのは確かだと思います。なんでも投稿すればいいというものではないと思います。大変不愉快です。
- うちは男子校ですが、多少の体罰(指導)は状況によっては容認されてもいいように思います。実際子供達に厳しいけれど信頼されてる名物先生は存在していますが、子供達は受け入れてうまくやっています。先生は子供達を映す鏡の部分もあると思います。
もちろん、一部やりすぎな、感情のまま暴力を振るうダメ教師もいるでしょうが、大半は真剣に怒ってくれているのです。先生も人間なのだから、生徒側の非常識で挑発的な態度に、我慢がならない場合もあると思います。大人に近い高校生にもなり、叱られるようなことを繰り返しておきながら、先生だけを悪者にする風潮に疑問も感じます。
あと、授業中に動画撮影して周囲に売る、見せびらかし先生を悪者に仕立て上げて報復する、こういうことがまかり通る現場の雰囲気や幼稚さも怖いです。証拠映像や音声で誰かを脅すことが日常になってるのでは。 - 体罰は宜しくないが、体罰に至る経緯があるはず。いきなり体罰はあり得ない。生徒側に問題があるようにも思う。
それに他の生徒がSNSで配信したなど、いきなり体罰されるところを見た場合には、普通の人間なら配信するなどの行為は出来ないと思われる。
生徒達が結託して、一人の生徒が体罰を受けるように先生を煽り、先生が体罰を仕掛けた瞬間他の生徒達がSNSを配信したのだと、私は思う。
今頃このクラスの生徒達が笑っているとしたら。絶対許されることではない。生徒達が仕掛けたのなら全員極刑にした方が、世の中のためと思われる。
こいつらは人を平気で殺す素質を持っているからだ!
と、言うこともかなりな確率でありますね。 - 体罰を無くすのは意外と簡単かも。留年を小学校から当たり前にすればいい。寝ていても進級出来るような横並びのザルシステムだから教員もストレスがたまる。ああ、ヤル気無いのね。寝てて(‘ω’◎)イイヨー。でも留年です。こんな感じでいかがですかね。
まとめ
高崎商科大附属高で教諭が生徒に対して体罰をしていることが判明しました。
そんな教諭の名前や顔画像などの情報についてご紹介させていただきました。
最後までお読み頂き有難う御座いました