フリーアナウンサーの高橋真麻(38)が31日、レギュラー出演する日本テレビ「スッキリ」(月~火曜前8・00)を欠席した。
何故「スッキリ」を欠席したのでしょうか?
理由を見てみましょう。
最後までお付き合いお願いします。
「スッキリ」を欠席した理由とは?

妊娠8ヶ月の高橋真麻さん、感染予防のため欠席したみたいですね。
番組冒頭、番組MCを務める同局の水卜麻美アナウンサー(32)が「感染予防のため、距離を取ってお送ります」と説明したうえで「いつも火曜日にお越しいただいている高橋真麻さんなんですが、今、お腹にお子さんがいらっしゃいますので、大事をとって、番組からお願いして、今日はお休みしていただいています」と高橋の欠席を伝えた。
高橋真麻さんプロフィール
プロフィールをみてみましょう。

愛称: マーサ
出身地: 東京都
生年月日: 1981年10月9日(38歳)
血液型: O型
最終学歴: 東京女子大学文理学部
所属事務所: グレープカンパニー
職歴: フジテレビジョン
(2004年4月 – 2013年3月)
活動期間: 2004年 –
ジャンル: 情報・バラエティ系
配偶者: あり
著名な家族: 高橋英樹(父)
小林亜紀子(母)
高橋真麻さんの旦那さんは?

旦那さんは一般の方みたいですね。
高橋は2018年12月に結婚した一般男性との間に第1子を授かったことを昨年12月に発表。現在妊娠8カ月で、5月の出産を予定している。
今回の高橋真麻さんに対しての世間の反応は?
スッキリのチームワーク好き。
こういう情報が広まり
企業から妊婦のお休みを
促してくれるところが増えますように。#スッキリ妊娠8カ月の高橋真麻 「スッキリ」を欠席 水卜アナ「大事をとって番組からお願いして」(スポニチアネックス) – Yahoo!ニュース https://t.co/K2MTrCeCvU
— ペンギン@初マタ24w (@penchan0007) March 31, 2020
いろんなテレビ番組で、これきっかけに妊婦のこと取り上げてほしい!https://t.co/BU7COthV4r
— ままん@2人目23w (@QnRxoL6s9bfaGod) March 31, 2020
そうだよ、政府は企業に対して妊婦の勤務を禁止させ休業補償を充実させるよう指示を出せ。>妊娠8カ月の高橋真麻 「スッキリ」を欠席 水卜アナ「大事をとって番組からお願いして」(スポニチアネックス) https://t.co/maTPDvGglZ
— 凍結…3回目 (@kusotwiandggl) March 31, 2020
—-
番組からお願いして、、 いいなあ。私も妊婦ですが毎日満員電車で通勤です。 国が妊娠中の自宅待機命じてくれないですかね?妊婦様とか、そういうことじゃなく、妊娠中は薬飲めません。もしコロナにかかったら最…#Yahooニュースのコメント https://t.co/jUaChhGdzsこれ大事だよね…
— 亜流-アル-(原稿入りました) (@sakusabushizu) March 31, 2020
出演者の間隔を空けたり、妊婦さんの欠席を促す。観ている視聴者に視覚から気を付けることを訴えるのはいい手法。良くも悪くも視覚情報はインパクトデカい。
妊娠8カ月の高橋真麻 「スッキリ」を欠席 水卜アナ「大事をとって番組からお願いして」(スポニチアネックス) https://t.co/1aq2anvCtF
— メガネコペン (@meganecopen) March 31, 2020
- 素晴らしい対応ですね。
真麻さんは、今はゆっくり休んで、健やかにお子さんが産まれることを願います。 - 番組からお願いして、、
いいなあ。私も妊婦ですが毎日満員電車で通勤です。
国が妊娠中の自宅待機命じてくれないですかね?妊婦様とか、そういうことじゃなく、妊娠中は薬飲めません。もしコロナにかかったら最悪自分の命かお腹の赤ちゃんか選択しなきゃいけなくなるかもしれない。
老人の重症化も大事だけど、妊婦も弱者です。
少子化を本気で止めたいなら、政府には考えてほしい。 - 新しい命を大事にして欲しい
これで帰る仕事場が無くなったら
大きな声を発してほしいと思う。 - 番組としては素晴らしい正しい判断です、真麻さんもこのまま産休に入るのが正しい判断だと思います、今のまま仕事を続けたらお腹の赤ん坊によくないと思いますよ、今は赤ん坊の事を第一に考えてください、
- 真麻さんも他の方も。
妊婦でマスクなしでテレビ出てる人たち気になってた。
真麻さん出演欠席で良かったです。
私も妊婦です。幸い既に産休に入っておりますが。
他の一般企業も、妊婦に対してテレワークないし、有給消化奨励もしくは休職等推奨して欲しい。
この際、今は仕事を辞めずに済むなら給料無くても、子どものためにも休みたい。 - 母体にも胎児にもリスクがあることですからね。私も7ヶ月の妊婦ですが、うちの会社じゃまずあり得ない。職場には今週他県に観光に行くと言っている人もいるし(⁈)、周りにそれだけ配慮できる水卜さんとその他のスタッフの方も素晴らしい…元気な赤ちゃんを産んでほしいです。
- いいこと。大丈夫かと思ってた。
妊婦さんに限らず、タレントも自宅待機して
感染予防してると、若者も分かれば少しは違う。
高齢の出演者も自宅待機すればいいのに。
何か心配になる。 - 8ヶ月ならそろそろ出産だけに向けて自分とお腹の子だけの為に生活したくなる時期というか、しなきゃダメよね。いくら元気でも周りは心配だしこうなるのは当然だわ。こんな時だからこそ元気な赤ちゃん産んで明るいニュース待ってますよ!!
- スタジオは司会者等の最低限の人数にして、コメンテーター等は、できるだけスカイプ等の中継に切り替えた方が良いと思う
政府や自治体の事前通達がある記者会見の場合は、カメラや集音マイクも数社だけ(NHK等)にして各社に提供する、記者の人数を絞る等、マスコミもまだ協力や努力の余地があると思う
記者会見会場にマスコミが密集していて、もし感染が発生したら行政機能に支障が出そう
まとめ
スッキリの関係者の方々は、人の心があってホッとします。
スタッフの環境も守る意味で重要かと思います。
最後までお読み頂き有難う御座いました。