子役出身で、中学3年生の俳優・鈴木福(15)が28日夜、ブログを更新。自身が通う中学校が3月2日から休校になることが発表されたことを明かし、「僕らの青春の日々があっという間に失われました」と残念な思いをつづった。
突然の休校に鈴木福くんが戸惑っている様子ですね。
更新したブログの内容とは?
最後までお付き合いお願いします。
今回鈴木福くんが思った事とは?!

鈴木福くんにとって大切な学校生活。
そんな今の気持ちをみてみましょう。
鈴木は「僕らが学校に行けるのは多くて3日。登校日を設けてくれて荷物と通知表を取りに行く日と、卒業式。僕らの青春の日々があっという間に失われました。急なことでぽっかり心に穴が空いたような気持ちです」とつづった。
それでも「でも卒業式ができるだけまだ幸せです!縮小されたとしても、みんなと一緒に中学校を去れることはとても嬉しいです」と伝え、卒業式すら中止になった学校の生徒の心境を思い、「すごく辛いです」と記した。
鈴木福くんプロフィール
プロフィールをみてみましょう。

生年月日: 2004年6月17日(15歳)
出生地: 東京都
身長: 163 cm
血液型: B型
職業: 俳優
ジャンル: テレビドラマ、映画、バラエティ番組
活動期間: 2006年 –
著名な家族: 鈴木夢(妹)鈴木楽(弟)鈴木誉(妹)
事務所: ATプロダクション
鈴木福くんのブログメッセージ
ブログ内容をみてみましょう。
ブログでは「1番大切なのは国民の健康と安全です」と手洗い、うがい、マスク、消毒を呼びかけ、「全国の卒業生のみんな!僕らの人生はこれから!!嫌なことがあった後にはきっといい事がある!そう信じてがんばろう!!きっと福がくる!!」とメッセージを送っている。
鈴木福くんのインスタグラム
インスタグラムでも心の内を語っています。
今回の鈴木福くんに対しての世間の反応は?
中3の鈴木福 突然の休校に「僕らの青春の日々があっという間に失われました」→ ネット『発言の一部だけ切り取った見出し』『やっぱ3年生は寂しいよな…』https://t.co/JYnZ0Tq0Sj
— Share News Japan (@sharenewsjapan1) February 29, 2020
福君凄いなあ。考え方大人だ‼️https://t.co/JvhQ40HAnE
— nalu (@1120_kumiko) February 28, 2020
なんなん?この見出し?
鈴木君これが生きると言うことなのよ、当たり前の日々そんなもの……
色々しっかり考えてみては?中3の鈴木福 突然の休校に「僕らの青春の日々があっという間に失われました」(デイリースポーツ) – Yahoo!ニュース https://t.co/zhChObgL5t
— マスード司令官 (@blackfox2121212) February 29, 2020
中3の鈴木福 突然の休校に「僕らの青春の日々があっという間に失われました」
安倍は福くんのこの意味わかるか?
世間では
マスクの買いだめ。
紙製品のデマ…で買いだめする大人。
日本てこんな国だったのかと思うと
残念で仕方ない。 https://t.co/Mu6VKLcqUX #Yahooニュースアプリ— まりお®別垢 (@marionet1974) February 28, 2020
- 今朝出勤途中車で走っていたら、ビデオカメラを構えた奥さまが立っていて、何事かと思ったら小学生の男の子の通学風景を撮られていました。最後になるかもしれないランドセル姿を納めておきたかったんだろうと思い、切なくなりました。
- コロナだから仕方ないけど、中学生時代を思い出すとこの気持ちわかる。
好きな子がいる場合、その子に会える最後の機会が急になくなっちゃうんだもんな。青春の日々があっという間に無くなった、って表現がすごくわかる。
残念だと思うけど、高校大学と青春は続くから、これから頑張れ! - 中学生は、そうだろうなぁ。と思う。
でも福くんがブログに書いてる様に
健康と安全が一番だからね。
ホントに卒業式が出来るのは幸せだよね。
それにしても、もう高校生なんだ。
入学式のワクワクとドキドキも直ぐだよ。
その時は何の心配も無く通り過ぎてくれてたらいいけど・・・
仕事との両立頑張ってね。 - なんでここのコメントはこんな荒んでるんだろうね。素直な気持ちも入れつつ周りに配慮した内容じゃないの。高校入試に関わる立場からすれば、これを中学生で書けたら大したもんだと思うよ。ここのところ嫌なニュースばかりだったから少し心が温かくなったよ。
しかしまあこんなところで中学生を批判してる奴らの方がよっぽど大人げなくて捻くれてると思うね。可哀想
- うちの子も中3。今日全荷物を持って帰ってきた。卒業式をやるかまだ分からない。思えば、義務教育の始まり、小学校入学は震災直後で体育館が損壊、入学式は無かった。
平成16年度生まれは、民法改正で初めて高3 、18歳で成人になる。
頑張れ、平成16年度生まれ、みんなに幸あれ! - そんな事(卒業式)無くしていいと言う人がいる。もちろん命あっての卒業式だが、毎年当たり前のそんな事さえさせてあげられない子供達が一番可哀想だと思う。卒業までの友達と過ごせる日をカウントし髪型を考え、受験を頑張ったご褒美に遊びの計画をしていた娘達が一体何をしたと言うのか。
最初から中国人の入国を禁止し、クルーズ船の対応を徹底し下船前の再検査と下船後の二週間の隔離、全国の検査をしっかりして感染者数を世界に正確に公表していたとしたら、現状も受け入れたと思う。満員電車の対策もせず子供達だけに犠牲を促して何になるのか。
東京マラソンが中止にならない事からも、オリンピックの為に検査もせず結果この様な事態を招いているとしか考えられない。
オリンピックが無かったらもっと早く対策をとってもらえたのだろうか?
そうしたら無事卒業式は行われたのだろうか?
今年卒業式を迎えるはずだった子供達が不憫でならない。 - 朝、テレビで尾木ママが、子供の心のケアが大切だと言っていた。 どんなことかとピンとこなかった。
夜中3の息子が「あー、中学校たのしかったなー」と静かにぽつりと言った。
急に終止符が打たれた学生生活を想うと切なかった。
これが尾木ママの言いたかったことかと今になると思う。 - 福くんと同学年の子どもがおりますが、中3生の気持ちを代弁してくれてありがとうと言いたいです。ちょっと泣きそうになりました。
- 小学生は2つ3つに分かれるくらいだからまだしも、中学高校はバラバラになるから唐突な別れはツラいよな。卒業後に集まろうにも忙しくてなかなかうまく集まらないだろうし。
まとめ
卒業式を無事迎えたいですよね。
福くんの気持ちよくわかります。
最後までお読み頂き有難う御座いました。