も く じ
山陽新幹線非常用開閉用コックで扉を開けた男の起こした事件の概要
14日午前11時10分ごろ、山陽新幹線の新大阪―新神戸間を走行中の東京発博多行きのぞみ17号が、非常用の開閉用コックを使って扉が開けられたため急停車、乗客の男が線路内に立ち入った。
兵庫県警によると、男は50代で、JR西日本の職員が取り押さえ、県警が新幹線特例法違反の疑いで現行犯逮捕した。
安全確保のため上下線を停電させた影響で、山陽新幹線は同区間で一時運転を見合わせ、約45分後に再開した。
男はすぐに乗務員に車内に戻されたが、会話ができる状態で、けがの有無は不明。危険物を持っていたとの情報はない。
山陽新幹線非常用開閉用コックで扉を開けた男の起こした事件の経緯や犯行動機は?
乗客は騒然!動画はこちら!
只今、新幹線移動中でトラブル発生!のぞみ17号、9号車から乗客1人が無断で降車、車内は停電中。
こんな事があるとは、驚き‼️ pic.twitter.com/sCH5AUGX1j— taka (@smilenippon) April 14, 2019
非常用開閉用コックって?

鉄道・バス車両において、自動ドアを装備する車両には必ず設置されている。
自動ドアの開閉には空気圧または電気を使用している。通常の状態では人力で押し開けることは困難であるが、ドアコック(またはスイッチ)は、この開閉用機構(ドアエンジン)の空気や電気の回路を開放することで、人力でのドア開閉を可能とする装備である。
緊急時には、非常用にドアコックを操作することにより、車内、車外からドアを手で開けることが可能となり、避難、脱出の一助となる。
その他、挟み込まれた際にドアコックを操作して開閉回路を開放する事により、圧縮空気及び電気動力をカットして救出する場合にも使われる。
飛び降りの順番は?
山陽新幹線新大阪ー新神戸の線路内立ち入りの詳細はこういうこと?
のぞみ17号から無理やり降りようと乗客がドアコックを開ける
↓
ドアコック扱いが運転席に通知され、高架区間あたりで急停車
↓
そのタイミングで乗客飛び降り
↓
飛び降りた乗客を保護すべく当該区間は送電停止迷惑極まりない…
— ふє( ˘ω˘ )эぐ@12/15個展(固定ツイ見てね) (@fuguuna_6_2) April 14, 2019
山陽新幹線非常用開閉用コックで扉を開けた男が原因ででる損害ってどのくらい?
山陽新幹線非常用開閉用コックで扉を開けた場所については?
山陽新幹線非常用開閉用コックで扉を開けた男の名前や情報は?
新幹線特例法違反って?
新幹線鉄道における列車運行の安全を妨げる行為の処罰に関する特例法(しんかんせんてつどうにおけるれっしゃうんこうのあんぜんをさまたげるこういのしょばつにかんするとくれいほう、昭和39年6月22日法律第111号)は、新幹線鉄道の列車の安全を妨害する行為を処罰する目的で、鉄道営業法の特例を定めた法律。公式略称は新幹線特例法。最終改正は平成11年(1999年)12月22日法律第160号。
新幹線鉄道の列車がその主たる区間を200km/h以上の高速度で走行できるため、鉄道営業法の特例を定めた法律である。制定当初は「東海道新幹線鉄道における列車運行の安全を妨げる行為の処罰に関する特例法」という題名であり、その名の通り東海道新幹線のみを対象としていた
が、1970年の全国新幹線鉄道整備法の制定に伴い、各新幹線が営業を開始するたびに適用できるよう改正された。
ツイッターでも騒動に
■ Trainfo NEWS 速報 ■
14日11:11頃、山陽新幹線の新大阪〜新神戸を走行していた「のぞみ17号 博多行」の9号車で非常用ドアコック扱いがあり緊急停車しました。急停車した新幹線からドアコックを扱った乗客が線路外へ脱出し、線路を歩き回っている模様です。 pic.twitter.com/svgP52tIY0
— とれいんふぉ 関西エリア 非公式運行情報 など (@Trainfo_West) April 14, 2019
走行中の新幹線のドアを開けて線路に降りた乗客を探してるらしい。マジかよ #nhk pic.twitter.com/HCypnvI2u3
— つぶやき女将 (@_go_blank) April 14, 2019
⚠️ 安全確認 ⚠️
新大阪〜新神戸でドアコック扱い→線路内人立入の可能性
以下の路線でダイヤ乱れの可能性
山陽新幹線
東海道新幹線
九州新幹線
など pic.twitter.com/UcdFvfUE6l— とれいんふぉ ALERT (@Trainfo_Alert) April 14, 2019
新幹線緊急停車。
客がドアコックのカバー外し、ドアコック故障の警告が出て停車。停車した途端にその客が線路上に降りて動き回ってます。。確保に時間かかってます。
迷惑レベルじゃない!!さて日曜なのに東京⇔博多間の往来は今出来ないとなると一体どれだけの人の迷惑になるか!ホントにバカな事を…— La_Tilica (@Tilica__) April 14, 2019
https://twitter.com/Tilica__/status/1117262449508409344?ref_src=twcamp%5Ecopy%7Ctwsrc%5Eandroid%7Ctwgr%5Ecopy%7Ctwcon%5E7090%7Ctwterm%5E3
山陽新幹線非常用開閉用コックで扉を開けた男の起こした事件の世間の反応は?
- 迷惑千万
- 最近テロ紛いの行為が増えてきた
- 暖かくなると、全国各地で飛込み自殺が多くなる
- しっかりと補償してはらってもらいましょう。うん億円。
- どのくらいの速度が出ていたのかが気になる。
- こういう奴らは厳罰に処してほしい。
- 場合によっては他人を巻き込む事故にもなり得るし、到着時刻遅延などで周りは大迷惑を被っている。
- めちゃくちゃ迷惑だな。
- 新幹線の乗客、今日新幹線の利用予定で遅延の影響を受けた人が気の毒。
- どうやって開けたのかと思ったら非常用かぁ…。緊急時のために開かないようにする訳にもいかないし、対策が難しいね。
- 只今乗車中です。34分遅れてますけど!いくら早い新幹線作っても、こういうマナーの悪い方がいると大変迷惑です。日本人なのか外国人の方なのかも教えてほしいです。それと、飛び降りた理由も報道してほしいし、逮捕されるのかもきちんと報道してほしいです。緩すぎるから、こういう飛び込み事故が日本のあちこちで増えています。インバウンド呼び込む前に、日本人の常識レベルを上げる必要があると思います。
- 自殺なら飛込みとか、加速しきってからとかだろう。
- 命に別状がないということは加速途中、それも駅を出て間もないくらいだった可能性が高い。いったい何の目的だったのか。
- 本人にしてみれば「確実性・痛くない・苦しくない」って処で、方法を選択するんだと思うけど、大勢の他人に迷惑をかけないってのも考えて欲しいけど、今から自殺しようと考えている人に、其処まで求めるのは酷かも知れん。死なずに済めば良いのが本当なんだが、生きている方が死ぬより辛いと感じる状況も有るかも知れん。
- 費用を請求しないからこんなことに。
- 賠償金相当高そうだけど絶対払えないだろうな。払わないもん勝ちになるのは納得できないよね。
- 身勝手すぎる。
- 回りの人の事なんてどうでも良いんだろうな。
- 新大阪を乗り過ごして慌てて行動した結果だと推測されるが、最近はこういう安易な行動をする輩が目立つ。結果として、拘束されるし、一駅先で戻るより、時間がかかる。それ以前に多大迷惑がかかると気づけないのは、本人への教育の結果だと思うが、どういう教育をしていけば改善するのだろう…。
- 自殺ではなく忘れ物を思い出しただけなのか。新幹線から飛び降りて助かる確率を考えたら、線路や駅から飛び込むより高い。自殺ではなく忘れ物か。あり得ないが、あり得ない事が起きる世の中。これも電車を止めた代償は大きいが病気なら終わり。周りは本当に迷惑な話になる。真坂、走行中の車内から一度飛び降りて見たかっただけと言うのか。それとも忘れ物に気付き飛び降りてタクシーでも拾おうとしたか。本当に死にたければ、こうはしない。逆に考えれば、開けて突き落とされる可能性もあるという事。怖いから、車掌室からロックがないものか。何か合ったら勝手に出られる事になる。新幹線に限らず途中下車する人も現れておかしくはない世の中。安全性を兼ねているのだろうが、逆に怖くなる。
- 文面からしたら責任能力が無い可能性があるようだが。その場合は本人としては賠償請求を受ける代わりに、顔認証システムなどで今後の乗車制限を受入れる選択をしてもらうような対策を用意するのはどうであろうか。
- 今回のような自殺?の仕方は、電車が遅れるだけでなく、他の乗客の安全にも関わる問題。厳しく対応してもらいたい。今後類例が出ないように。
- ドアコックって一定速度になるとカバーが開かなくなる構造になってるけどどうやって開けたんだろう?
- こういった迷惑行為には、ちゃんと損害賠償請求をした方が良い。そしてそのニュースを報道し、類似の迷惑行為の抑止にも繋げて欲しい。人に迷惑をかける事でどれ程の損害が発生するのか、考えられない人が増えてる様に思う。
- え?神戸~大阪間とはいえ時速120キロオーバーだったと思いますが、生存してるの?頼むから新幹線で自殺考えないで。
まとめ