13日夜、札幌市白石区の交差点で、横断歩道を渡っていた男子中学生が乗用車にはねられる事故がありました。
逮捕されたのは北海道江別市の会社員・長内康二容疑者(47)です。
なぜこのような事故が起きたのでしょうか?
事故の概要を紹介したいと思います。
最後までお付き合いお願いします。
も く じ
長内康二容疑者が起こした事故の概要

13日夜、札幌市白石区の交差点で、横断歩道を渡っていた男子中学生が乗用車にはねられる事故のニュースを紹介していきたいと思います。
13日夜、札幌市白石区の交差点で、横断歩道を渡っていた男子中学生が乗用車にはねられ重傷です。
事故があったのは、札幌市白石区米里5条1丁目の市道交差点です。
13日午後7時前、横断歩道を渡っていた近くに住む15歳の男子中学生が乗用車にはねられました。
男子中学生は顎の骨などを折る重傷ですが、命に別状はありません。
この事故で、乗用車を運転していた北海道江別市の会社員・長内康二容疑者(47)が、過失運転致傷の現行犯で逮捕されました。
警察によりますと、双方の信号が青だったということで、長内容疑者が前をよく見ず右折したことが事故原因とみて、詳しく調べています。
長内康二容疑者が起こした事故の経緯や犯行動

長内康二容疑者が起こした事故の経緯
13日午後7時前、横断歩道を渡っていた近くに住む15歳の男子中学生が乗用車にはねられました。
長内康二容疑者が起こした事故の犯行動
長内容疑者が前をよく見ず右折したことが事故原因とみていることから、犯行動機としては。
- 脇見運転をしていた
- スマホ見ながら運転していた
- 男性に気付くのが遅かった
などが考えられます。
長内康二容疑者の顔画像やFacebook?プロフィール
長内康二容疑者の顔画像やFacebook
長内康二容疑者の顔は今のところ公開されていないようです。
今後情報が入り次第、随時更新していきたいと思います。
またこちらで長内康二容疑者のFacebookアカウントを調査したのですが、特定までには至りませんでした。
そこで今回はFacebookの検索結果だけ紹介しておくので、気になる方はこちらから探してみてください。
→長内康二容疑者のFacebookアカウントの検索結果はこちらです。
長内康二容疑者のプロフィール
名前:長内康二
年齢:47歳
住所:北海道江別市
職業:会社員
罪名:過失運転傷害の疑い
長内康二容疑者が起こした事故現場
事故現場は札幌市白石区米里5条1丁目の市道交差点になります。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d2913.878247114921!2d141.42825690114998!3d43.0860549790425!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x5f0b2ea23f7c9747%3A0x7b88e67ccb836a71!2z44CSMDAzLTA4NzUg5YyX5rW36YGT5pyt5bmM5biC55m955-z5Yy657Gz6YeM77yV5p2h77yR5LiB55uu!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1571097869358!5m2!1sja!2sjp&w=600&h=450]
長内康二容疑者の起こした事故の世間の反応
- 最近では速い自転車が多い。ママチャリだと油断してるとアシスト付きで爆走してくるから、夕方から夜間は特に見落としそうになる。ある程度大きな交差点は歩車分離を徹底してもらえたら巻き込みや右直での事故も減るのではないかと思う。
- わたしも数ヶ月前に同じ状況を経験した。しかも右折自動車からみて右後ろからの自転車ではなく、対向直進の自転車。
他の沢山いた車たちの明るい無数のライトの中でわずかに灯る自転車の灯り。それでもLEDっぽい灯りではあったけど、小さい=遠いと錯覚したのかな?双方急ブレーキで事なきを得たが。
プロもベテランも気をつけよ。
- クルマばかり見て勢いよく右折したんじゃないの?
前っていうか、人や自転車に注意して横や斜め後ろも見ながらゆっくり曲がれば、そんなにひどい怪我にはならない。
徐行からは程遠い速度でガバーッと曲がったんじゃないかと想像するけど - 交差点右折すると死角から突然自転車が出てくる事がある。車のピラー等でよく見えない事も。横断歩道を通過するまでは徐行し自己防衛するしかない。
- 責める訳ではないけど、
自転車も青だから優先だろうと全く気にせず進んだりせずに
自分の身を守るために注意しながら走行してほしいな。 - たまたま事故らないだけで全国日常茶飯事。
- どうにかして車以外を悪者にしようとする勢力は何者なのかな。
- 先日 女性警官が 同じような事故を。
その時は、事故の原因を詳しく調べるとされていたが、逮捕の文字は無かった。
この差は一体なんですか? - 「夜」というのが気になる。
自転車はちゃんと灯火していたのだろうか?
無灯火の自転車がいいスピードで街路樹で隔てられた歩道から飛び出してくる時ほど恐いものはない。
まとめ
横断歩道があるところは左右確認して歩行者がいないかきちんと注意するべきでした。
きちんと反省して欲しいです。
最後までお読み頂き有難う御座いました。