2月21日に元SMAPの中居正広さんのジャニーズ退所の記者会見が行われましたのですが、その回りの人の声がすごかったです。
元SMAPの中居正広さんについて詳しくインターネットで調べてみました。
芸能人としてのスキルで人々を笑顔にさせながら、自分の能力を信じていだく誇りを見せ、さらに、人間性の豊かさを感じさせる方です。
例えば番組として放送していたら、どれくらいの視聴率を獲れていたでしょうか?2月21日に中居正広さんの記者会見は、記者たちの沢山の質問・ファンが興味がある事にどれもこれも全部答える、まさに「100点満点」と言える素晴らしい会見でした。
ここでは中居さんが会見で見せた言葉と行動から、経営者の参考になる人間性、スキル、仕事に対する姿勢も調べてみました。
会見開始前から気分がやわらいでいる雰囲気作り
中居さんは沢山の記者に囲まれての中で、「記者会見とかって、僕は『(演説などが)先にいたほうがいい』と思っていました。最後に演説者が出てくるのは何も言わず、だまっている事のルールなんですか?」と話していました。
中居さんは記者達を待っているかのように、早く会見場に入り、 笑ったりしてうちとけて話しあったり、カメラが正しく調整されているかどうかに協力したりと、会見前から人々の気持がとけあって穏やかなムードを作っていたのです。
中居さんは会見前、「“退所ロングインタビュー”を開催したいと思います。よろしくお願いします」と独特の決め言葉を使っています。
これは“ジャニーズ退所会見”というフレーズを触れないようにする事で、「気楽な感じでお願いします」という記者たちへの自分の気持などを飾ったり隠したりすることなく、ありのままであるメッセージだったと思います。
そんな率直さが最も性格や内面が外見に表れていたのは、SMAPの事についての質問した時でした。
解散した時について記者からの質問に中居さんは、「0ではないですし、『100%ない』とも言えないですね。もちろん1人でできるとは思っていないですし、環境がみんなそれぞれ違いますので、何かを重ねていかないとできないと思いますけど」とのコメントもありました。
SMAP解散となりました時ニュースにも出ましたが“仲が悪いのではないかという噂のこと”について聞かれると、「『何でいつ知ったのだろう?』とは思いました。
『よくご存知で!』って笑って答えていました。別に知っていてもいいのです。自分たちが分かっていればいいことですので、『人々のざわめきを経験したことは大切な経験だな』とか、『報道は常にわずかの変化でもすぐ感じとる』というのはあったけど、それが重なっていくと鈍感になるというか……不仲でいいのではないでしょうか?
終わりがないので、信用する人は信用していいし、そういうところまで来ちゃいましたね」と素直なコメントをしていました。
さらに、「5人とマネージャーでジャニーズ事務所を出ることに意志が一致した」という過去には、「どの記事に載ってたかは分からないですけど、そういうのはなかったと思います」。
SMAP解散後、ジャニーズ事務所に残ると決心した理由なのですが、「はっきりとした『これ』という理由はないんだと思います。やっぱり5人だったので・・・
自分の事もそうですけど、『残る事がもしかしたら3人にとっても会社それと自分にとっても(そうかもしれない)』と思って残ったのだと思います」と話していました。
中居正広さんについてのTwitter・動画
この中居くんの記者会見でのフリ
それを受けての
城島くんの表情、コメント
2人の関係性が素敵すぎる!#ニュースリーダー #中居正広 pic.twitter.com/qdm561c5Jp
— suki (@sukinoshita) February 21, 2020
#中居くん 会見での東山さんとの会話ウケるw pic.twitter.com/Z4qhKJylPZ
— あっぷるんご📎📎📎📎📎 (@rie131313) February 21, 2020
今回の会見で意外だったのは、中居さんが予想以上に、素直に相手の意見などを受け入れる人だった事です。
今後の活動を聞かれたとき、「僕は初めから素人みたいな感じでやってきたので。『実際以上に見せようとして、おおげさにふるまってやってきた』という感じですかね。自分の正体を現した感じですね。
最後の挨拶では「3月を持ちましてジャニーズ事務所を退所し、自分の力で行動する事なります。今後どのような活動にしていくかは分からないですが、今から後は心身が楽でゆったりしたいと思いますので、“時には甘く、時には甘く”で見守っていただきたいと思います。
本日はお忙しい中お集まりいただいて、ありがとうございました」と感謝の気持ちを込めてコメントしています。
まとめ
笑顔にさせる中居さんのユーモア。約2時間に渡る会見でも、記者達を飽きさせない所々にユーモアな所が中居正広さんらしかったです。
Twitterなど、ネットの声は非常に高評価でしたね。
今後の活躍にも期待して応援したいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。