ふるさと納税の返礼品がまさかの脂身だとして宮崎美郷町の新垣ミートが炎上をしているようです。
そんな経緯や画像などについてご紹介させていただきます。
最後までお付き合いお願いします
も く じ
ふるさと納税返礼品が脂身で宮崎美郷町の新垣ミート炎上!
宮崎県美郷町のふるさと納税返礼品が脂身だとして炎上をしています。
そんな概要がこちらです。
宮崎県美郷町のふるさと納税返礼品の品質に対し、ネット上で批判が集中しています。問題の返礼品について美郷町は「到底ふるさと納税返礼品としてふさわしくない品質のものをお届けした」として謝罪し、対象事業者が取り扱うふるさと納税返礼品を停止すると発表しました。
問題となったのは美郷町がふるさと納税返礼品に設定している「宮崎県産黒毛和牛薄切り800g」。1万円以上の寄付でもらえる返礼品でしたが、Twitterユーザーの愛しの女子レーサーさんが「ここまでひどいのは初めて」と脂身だらけの肉の写真を付けて投稿したことにより、ネット上で「ゴミクズまがい」「詐欺レベル」との声があがるなど批判が殺到していました。
愛しの女子レーサーさんはねとらぼの取材に対し「(届いたときは)白い部分が多いなと思いましたが、冷凍状態だったのでよく分からなかったです。妻が解凍して驚いてました。私の家はかなりの件数のふるさと納税をやるのですが、件数が少ない家でこれが来ると気の毒だろうなと思いました」とコメント。送られた肉は可食部がほとんどなかったため、大部分を捨てざるを得なかったそうです。
美郷町は「脂身が著しく多い等、到底ふるさと納税返礼品としてふさわしくない品質のものをお届けし、誠に申し訳ありませんでした」「宮崎県民の皆さま及び宮崎県内で畜産業を営まれている皆さまにおかれましても、大変なご迷惑をおかけして、誠に申し訳ありません」と関係者に謝罪。対象事業者の扱う返礼品を停止するとともに、今後についても「原因を究明し、対策を講じる所存」としています。
ネット上では自治体や業者に対し厳しい意見が相次いでいますが、今回の返礼品を受けた愛しの女子レーサーさんからは「あまり自治体と業者を責めすぎないで欲しい」「写真の落差が面白いので楽しいかなと思います」と寛大な意見が。なお、その後美郷町と業者からも謝罪を受けたとツイートしています。
ふるさと納税返礼品が脂身で宮崎美郷町の新垣ミート炎上!画像





ふるさと納税返礼品が脂身で宮崎美郷町の新垣ミート社名変更

宮崎県美郷町にふるさと納税をした返礼品として「宮崎県産黒毛和牛薄切り」としてきたのがほとんど脂身だった事件。
そんなツイートが炎上し、話題となりましたがこれにより
宮崎県美郷町の返礼品牛肉を担当する
「新垣ミート」が炎上し、会社名を変更するということです。
確信犯か?と言われているようです。
そんな新垣ミートの社長が新垣幸洋さんです。

ふるさと納税返礼品が脂身で宮崎美郷町の新垣ミート炎上の世間の反応
話題の宮崎県美郷町ふるさと納税返礼品の牛脂を作った、新垣ミートさんはすでに社名を変更済? pic.twitter.com/NFfSfETCaU
— 社畜投資家!そらりす (@marigold936) October 6, 2019
https://twitter.com/boatraceblog/status/1180813081011638272?ref_src=twcamp%5Ecopy%7Ctwsrc%5Eandroid%7Ctwgr%5Ecopy%7Ctwcon%5E7090%7Ctwterm%5E3
https://twitter.com/colorful_ltd/status/1180806354342010882?ref_src=twcamp%5Ecopy%7Ctwsrc%5Eandroid%7Ctwgr%5Ecopy%7Ctwcon%5E7090%7Ctwterm%5E3
美郷町在住の者です。
これは確かにひどいですね。
ですが、この件は、新垣ミートさんの不手際によるものだと思います。最後の一文は、新垣ミートにご注意をに変えていただきたいところです
もし、次に宮崎県美郷町にふるさと納税をいただけるのであれば、地鶏(地蔵の里一軒家)をオススメします。
— RAVEN (@vk_b8) October 5, 2019
宮崎県美郷町の返礼品。新垣ミートはこういう事やると思った。地元事業主の間ではあまり評判よろしくなく、新垣以外の別の会社に仕入先変えたりも…よく聞く話。安さだけがウリの会社に返礼品委託してた事に驚いた。役場は明日大変だろうなあ〜
— Niu (@Niu94296230) October 6, 2019
宮崎県美郷町の返礼品。新垣ミートはこういう事やると思った。地元事業主の間ではあまり評判よろしくなく、新垣以外の別の会社に仕入先変えたりも…よく聞く話。安さだけがウリの会社に返礼品委託してた事に驚いた。役場は明日大変だろうなあ〜
— Niu (@Niu94296230) October 6, 2019
https://twitter.com/ytKaRm39Gbl0VUi/status/1180712730057048064?ref_src=twcamp%5Ecopy%7Ctwsrc%5Eandroid%7Ctwgr%5Ecopy%7Ctwcon%5E7090%7Ctwterm%5E3
新垣ミートの件
多分ミスで逃げようとすると思うけど10年焼肉屋の仕込みやってた身から言わせてもらえば、どうミスしてもああはならない。本来捨てる部分をパック詰めするなんてミスはありえない。— 真・五寸釘ダンス (@shingosunkugida) October 6, 2019
んで、結局何が言いたいのかというと
・町の担当部署も新垣ミートもどちらも悪い
・返礼品はアレだけど、美郷町自体は、自然豊かで魅力的な場所なのでぜひお越しください。
・本物の宮崎牛はマジで美味い。”宮崎県産黒毛和牛”なんて胡散臭い名称に騙されないで、一度宮崎牛食べて下さい。
(続く)— マロダヨー (@Marodayooooo) October 6, 2019
新垣ミートの炎上を見て思うんだが、騒いでる人々は寄付金の金額と詳しい内容を見てるのだろうか?
1万円の寄付と言えば良くて3千円の調達価格なのにマトモな宮崎牛800gが手に入ると本気で思ってるのだろうか?宮崎市内でも切り落とし800gは1万じゃ買えませんよ→#新垣ミート #ふるさとのうせ— yukkiy (@yukki_kin) October 6, 2019
https://twitter.com/boatraceblog/status/1180427044372525056?ref_src=twcamp%5Ecopy%7Ctwsrc%5Eandroid%7Ctwgr%5Ecopy%7Ctwcon%5E7090%7Ctwterm%5E3
・宮崎県の口蹄疫被害から10年。ようやく復興してきた矢先に、宮崎県の畜産農家が築き上げた努力を水の泡にするようなことを平気で行う新垣ミートの罪は重すぎる。許せない。
・宮崎県や美郷町にも良い所はたくさんあるので、県や町を頭ごなしに否定されるのはやめてほしい。— マロダヨー (@Marodayooooo) October 6, 2019
https://twitter.com/4j7tDrqFuf0EFri/status/1180666300281970688?ref_src=twcamp%5Ecopy%7Ctwsrc%5Eandroid%7Ctwgr%5Ecopy%7Ctwcon%5E7090%7Ctwterm%5E3
朝から炎上する様子を静観していたけど、隣町がこんなしょうもないことで話題になるなんて、ホント情けない。
返礼品を業者に任せっきりだった美郷町の責任もある。
ほぼ牛脂の肉を送り付けて、委託してきた町の面汚し確定な肉を発送してる新垣ミートはもっとたちが悪い。— マロダヨー (@Marodayooooo) October 6, 2019
返礼品提供事業者
有限会社 新垣ミート
当サイトをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
ご意見・ご要望、ご依頼等、お気軽にお問合わせください。https://t.co/wKpuw3shNP— tomarao (@tomarao) October 6, 2019
同じようで受け取り方が変わる一文。
記事「大賞事業者が扱うふるさと納税返礼品を停止
美郷町公式サイト「『品質の確保ができるまで、』対象事業者が取り扱うふるさと納税返礼品を停止でもって、件の会社が『有限会社新垣ミート』から『株式会社SHINGAKI』に社名変更していることを考えると…。 pic.twitter.com/GCMGc6CgNb
— Hiro@スライムライフはおキライですか? (@HiroEX) October 7, 2019
そもそも”宮崎県産黒毛和牛”という表記の時点で怪しさ満点。
”宮崎牛”とブランド名を冠してる肉は、きちんとした管理下で飼育され、厳格な規定をクリアしたものしか通れない狭き門。本物の宮崎牛は、マジでうまい。
こんな怪しい廃棄部位の肉で、宮崎県の牛肉全体の評判を落とした新垣ミートの罪は深い— マロダヨー (@Marodayooooo) October 6, 2019
まとめ
ふるさと納税の返礼品がまさかの脂身だとして宮崎美郷町の新垣ミートが炎上をしているようです。
そんな経緯や画像などについてご紹介させていただきました。
最後までお読み頂き有難う御座いました