元バレーボール選手でタレントの川合俊一(57)が3日、TOKYO MX「バラいろダンディ」(月~金曜後9・00)にゲストとして生出演。自宅に備蓄してあるマスクの数を「1000枚」と明かし、共演者たちを驚かせる場面があった。
何故そんなにマスクを備蓄していたのでしょうか?
内容を見てみましょう。
最後までお付き合いお願いします。
どんな番組内容だったのか?

内容を見てみましょう。
安倍晋三首相(65)が1日の新型コロナウイルス特措法に基づく政府対策本部で緊急経済対策の一環として再利用が可能な布マスクを1住所当たり2枚ずつ配布すると表明したことを番組で取り上げ、出演者6人でトークした。
川合俊一さんプロフィール
プロフィールを見てみましょう。

生年月日: 1963年2月3日
現年齢: 57歳
出身地: 新潟県
血液型: A
瞳の色: 濃褐色
毛髪の色: 黒髪
公称サイズ:(2008年9月時点)
身長 / 体重 195 cm / 100 kg
BMI 26.3
スリーサイズ: 105 – 89 – 105 cm
股下 / 身長比 104 cm / 53.3 %
靴のサイズ: 28.5 cm
何故マスクが1000枚も備蓄しているのか?

何にか理由があるみたいですね。
その際、番組コメンテーターを務めるタレントの井上咲楽(20)が「私、6人家族なんですよ、実家が。1世帯2枚って…全然枚数合わない」と嘆くと、川合は「うちは“ストック一家”なんで」と告白。「僕は防犯グッズとかいろんなもんあるんですけど、うちの女房は犬のエサとか。マスクどうなのかなって思って女房に聞いたら『この間数えたら1000枚家の中にある』って。『2人で一年以上分ストックある』って」と話すと、スタジオからは一斉に「エエ~ッ!!」と驚きの声があがった。
「なんでもストックあるんですよ」という川合。マスクは昨年の時点で1000枚確保していたそうで「水も大量にあります」「懐中電灯も40個ぐらいある」と胸を張った。なお、マスクは自身のマネジャーら足りない人におすそ分けして喜ばれているという。
今回の川合俊一さんに対しての世間の反応は?
困ってる人たくさんいるし、医療関係の方たちも必死で確保しようとしてるのにこの発言はマジでない。
川合俊一 自宅に備蓄マスク「1000枚」と明かす「2人で一年以上もちます」ちなみに懐中電灯は40個 (スポーツニッポン) – LINE NEWS https://t.co/epxV1uNXaq
— あいみ'n@料理垢 (@michael_a1012) April 4, 2020
夫婦で毎日1枚使ったら1年で365✕2=730枚使う事になる訳だな。
川合俊一 自宅に備蓄マスク「1000枚」と明かす「2人で一年以上もちます」ちなみに懐中電灯は40個 (スポーツニッポン) – LINE NEWS https://t.co/NIdtG2UuNm #linenews @news_line_meから
— さまぁモヤ⚁ (@moya2_saiandko) April 4, 2020
https://twitter.com/pinevillage_tw/status/1246275074836971521
川合俊一 自宅に備蓄マスク「1000枚」と明かす「2人で一年以上もちます」ちなみに懐中電灯は40個 (スポーツニッポン) – LINE NEWS https://t.co/dHlAjbvFgi #linenews @news_line_meから
こういう時期にこんな発言するか?
どうせそんなに使わないのだから医療系とか介護系に寄付しろよ。— kou (@kou03385532) April 4, 2020
- まぁ良いんじゃないですかね。
品薄になってから買い占めたわけじゃないし。
何でも程々のストックは持ってると安心よね。
保管しておく場所があれば。
懐中電灯40個は要らないと思うけど。
管理しきれず液漏れしそう…。 - 1000枚はありすぎだけど物が豊富にある時にうまく備蓄しておくのは大事だと今つくづく思っています。ただ平穏な状態になるとついつい後回しになっちゃうんだよね…
- すごいなー
普段の危機管理能力の高さだろうなーマスクが品薄で非難されるかも知れないけど、
転売目的で買い占めたわけじゃないし、
外野にとやかく言われる筋合い無いよね。庶民の私には、いつ使うかわからないマスクに
かけるお金も無ければ、保管する場所もない。 - そう。普段からストック多めにしておけばいいんです。私も普段からストックしてます。なので、アルコール消毒関連はまだ2ヶ月は問題ないし、マスクも2ヶ月は問題ない。問題なのは2ヶ月分備蓄しててもこの勢いでは全く足らなくなる事。
- マスクは腐るものじゃないし、以前から備蓄していたのなら先読みがきちんとできてるってことですね。
災害グッズを災害が起きてから買いに行って売り切れで怒ってる人と、今のマスクは同じ状況ですよね。
私の家はきちんと災害グッズや備蓄食材は置いてます。さすがにマスクは一箱買っておいたのは無くなったけど… - 私もコロナが大流行する前に(12月)
花粉症対策で箱入りマスクまとめ買いして置いたし
去年の残りも有るから(800枚)
困らない
消毒液も災害時用に備蓄しているので当分
大丈夫
普段から備蓄して置いて良かったと思うよ - 心配性のうちの妻、重度の花粉症だから常に50枚入り10箱ストックしています。ちなみに私は大人二人が一週間凌げるように水や食料のストック係です。ストック癖は震度7経験者だからかもしれません。
- 私も買い占めた訳ではなく 以前病院の受付で務めていた経験上 中国で新型ウイルスが発生したニュースが報じられた当初に準備した。
まだみんなマスクの重要性に気付いてないのか普段通りの時よ
それプラス私は 台風の影響で 復旧作業が進む中街中が砂埃がたつのも経験したし、阪神淡路大震災も経験した。避難グッズの中にはマスクは多目の用意を と心がけてたの。
だから500枚位はあったの。グループLINEで マスク不足を切羽詰まった感じで書いてる人がいたから 私余分にあるからどうぞ使って と伝えると知らないとこで 買いだめしてる非常識な人って広められてた。用意してない人に限って 買い占めだの品薄だの騒いでるのが納得できないなぁ
まとめ
川合さんはコロナ以前から常に非常事態に備えていると公言していたみたいですね。
見習わないといけないです。
最後までお読み頂き有難う御座いました。