事件・事故

川口市立戸塚中学校の教諭は誰?集めた学年費を使い込む

教諭による事件が後を絶たない。

埼玉県川口市立戸塚中学校の男性教諭が1年生の副教材費などとして集めた学年費の885万円のうち460万円を使い込んだとして近くに処分が決まります。

その男性教諭は誰で、今回の事件の概要などはどのようになっているのでしょうか。

 

も く じ

川口市立戸塚中学校の教諭の起こした事件の概要

川口市立戸塚中学校の教諭の起こした事件の概要についてです。

埼玉県川口市立戸塚中学校(松田隆幸校長、生徒数826人)の男性教諭(27)が、1年生の副教材費などとして集めた学年費(総額約885万円)のうち460万円を使い込んだことが6日、分かった。

松田校長が5日夜、全校保護者会を開き謝罪した。2月の会計監査で、校長らの内部調査で発覚した。男性教諭は「為替投資に使い込んでしまった」と話し、発覚から3日後に全額を返金した。市教委は「県教委に報告してあるので、近く男性教諭に対する処分が決まる」としている。

男性教諭は学年費を管理するための出納簿を職員室の机に保管していたが、教頭が会計監査のため休暇中の男性教諭の自宅に机の鍵を受け取りに訪問。その際、男性教諭が「実は学年費の一部を使い込んでしまった」と話して被害が分かった。

川口市立戸塚中学校の教諭の起こした事件の経緯や犯行動機

県教委に報告しているとのことで、後に男性教諭の処分が決まりますが今回の事件はどうして起こってしまったのでしょうか。

事件の発覚は2019年3月6日、2月の会計監査の内部調査で発覚し男性教諭が校長らに話をしたことで分かったようです。

埼玉県川口市立戸塚中学校の男性教諭は1年生の副教材費などとして集めた学年費の885万円のうち460万円もの現金使い込んだとされています。

 

男性教諭は「為替投資に使ってしまった」と話しているようですが、自分のお金と区別がつかないのでしょうか?

教諭は誰?顔画像!プロフィール

後に処分を受けるであろう埼玉県川口市立戸塚中学校の男性教諭についてですが顔画像については現在メディアなどで公開はされていませんでした。

またフェイスブックなどでも特定はできず、今後情報が入り次第更新をしたいと思います。

ここでは分かっている情報についてまとめます。

 

名前:不詳
年齢:27
住所:不詳
職業:川口市立戸塚中学校の教諭

川口市立戸塚中学校の情報

川口市立戸塚中学校の情報についてです。

 

川口市立戸塚中学校は埼玉県川口市戸塚鋏町にある公立中学校です。

 

住所:埼玉県川口市立戸塚鋏町3-1
郵便番号:333-0805
電話番号:048-295-0776
開校記念日:6月1日

川口市立戸塚中学校の教諭の起こした事件の世間の反応

川口市立戸塚中学校の教諭の起こした事件の世間の反応についてです。

 

  • 返金したからいいとかの問題ではない。横領ですのでそれ相応の対応をしてくださいね。公務員だから許されるとかは、おかしな話ですから。
  • これだけの額を一人に任せることが間違いだと思う。普通に考えて複数で管理すべきですよ。
  • 公務員ですからある程度の収入はあるでしょうし、460万の返金は可能な範囲だと思います。ただ、問題は返金すれば許されるかどうかではなく、横領が行われていた、というところですから厳しい処分が必要だと思います。子どもたちの成長を支える立場で、そのために必要な学年費を使ったというのは、本当にあり得ないと思いますよ
  • この事件は、許されないが、複数で管理するなど、防止が可能な案件である。更に、学校で扱う金銭については教員ではなく、事務員を置くべきである。教員の働き方改革の優先事項だと思う。
  • チェック機能がなされていないずさんな事件ですね。姪は埼玉に住み、3人の子を持っておりますので、嫌な事件だと思います。子が通う学校の先生で、学年費を任されている先生だと、人間性も出来た先生だと何をされても言われても我慢しなければいけないのかなと、父兄も勘違いをしますよね。そこが一番怖いです。やはり、学年費の通帳と印鑑は別の人が管理すべきです。チェックも学校側と父兄側がした方がいいですね!このような事件は、厳重な処分をして頂き使い込みした本人には全額返金して欲しいと思います。子供の手本にならなければならない教師が、人間として一番してはいけない盗みをするなんて、他県では大丈夫かなと心配になります。
  • 教員がなぜ大金を預からなければならなかったのか、これが問題。本来であれば事務管理でしょう。教員の仕事の範囲が広すぎる。商社で考えれば営業が営業活動しながら経理と在庫管理してるようなものだからな。着服は責められて当然なのだが、大金を預かる教員の働き方についてもっともっと議論されていい。
  • バックレてないだけ悪質ではないと思うが。管理の問題 運営の問題だと思う。どうして簡単に横領ができるシステムになってるのか これが最大の問題だと思う。人間である以上誰でも横領する可能性はあるにもかかわらず 放置し続けた責任が学校や教育機関にあると思う。
  • この人が悪いのは当たり前ですが、何もかも教員に任せすぎだと思います。どうせ臨採だからとか若いからという理由でこの人に会計やらせてたのでしょう。簿記なんてほとんどの教員は持ってないでしょうから。教材なんて業者と保護者が直接やりとりすればいい。回収した分でまかなって未納者に教材が行き渡っているのも現状。来月から道徳が教科化され評価もされます。道徳心もない教員が紛れている中で、教職課程で習ってきてもない・研修もあるわけでもないのに、スタートしていいのでしょうか。教採の倍率も下がれば人材の質も下がります。国はもっと教育にお金を使うべきだと思います。時給に換算したら500円程度なのにアレもコレもボランティアでやらなきゃいけない仕事、誰が好んでやりたいと思うのか。対策方法はいくらでもあるはず。
  • なにわ金融道で、先物取引にはまって修学旅行代金を横領してしまった教頭先生を思い出した。現金を保管しているってケースではこの手の事件・事故はなくならないんだろうなぁ。マンガでもあったが、貸金庫に保管して、貸金庫の入場用のキーと貸金庫自体のキーを複数の人間で管理しておくって事を実施して個人の横領を防ぐって事にすれば、面倒だが事件・事故は防げます。
  • ギャンブル中毒かと思われる。自分も身内にいますが本当に辛い。本人も辛いと思いますが。病気です。かといって横領が許される訳ではなくしっかりと責任を取って欲しいですが。それが治療につながるし。間違っても家族が身代わりしてはいけない。本人が責任を取らないと

まとめ

埼玉県立川口市立戸塚中学校の男性教諭が1年生の副教材費などとして集めた学年費の885万円のうち460万円を使い込んだとして近くに処分が決まります。

ギャンブル中毒かわかりませんが、学校のお金を使うなんて信じられませんね。