悪性リンパ腫と診断され入院中の元フジテレビ笠井信輔アナウンサー(56)が、新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言が発令されることを受け、報道番組などに向け「のんきに歩いている人たちのインタビューを延々と放送しないでほしい」と提言した。
何故この様な提言をしたのでしょうか?
内容を見てみましょう。
最後までお付き合いお願いします。
更新したブログ内容

更新したブログの内容を見てみましょう。
笠井アナは6日、ブログを更新。7日に発令される緊急事態宣言に言及し、報道に携わる立場として「大地震が起きて、大津波警報が出る直前と同じと考えていいと思います あの時、必要なメッセージは『海から逃げて!』 これと同じ迫力で、今回は『家から出ないで!』 細かな事はいいので、これを強くテレビから訴える必要があると思うんです」との考えを示した。
笠井アナは自身のSNSを通じて「#うちで過ごそう」と呼びかけているが、「緊急事態宣言でまだまだ呑気に構えている人たちがいるならば『うちで過ごせ!運動』に、変えなければいけないかな、と真面目に考えてしまうほど、私も危機感を募らせています」との思いをつづった。
笠井信輔さんプロフィール
プロフィールを見てみましょう。

出身地: 日本の旗 日本・東京都世田谷区
国籍: 日本
生年月日: 1963年4月12日(56歳)
血液型: A型(Rh-)
最終学歴: 早稲田大学商学部
所属事務所: オールラウンド
活動期間: 1987年 – 2019年(フジテレビ所属)
2019年 – (フリー)
ジャンル: 情報・報道
配偶者: 茅原ますみ
笠井さんが提言した事

こんな事を提言していますね。
こうした状況での報道について、「『状況は変わらないね』『それが日本の法律の限界なんです。あくまで要請で海外のように強制力はありませんから』なんて放送になったら最悪です」と懸念し、「ニュースも情報番組も、非常事態宣言後は、是非がらんとした街の状況を放送してほしいと思います そうすれば『あーやっぱり表に出ちゃいけないんだなぁ』と言う効果が出ると思います、のんきに歩いている人たちのインタビューを延々と放送しないでほしいと思います」と提言した。
今回の笠井信輔さんに対しての世間の反応は?
笠井アナ、のんきに歩いてる人放送している場合では
最初の頃、呑気に若者だけに外出自粛を呼びかけていたのは誰ですか? https://t.co/t5wHm2o0VE
— アバクンダカワ (@shiki95332082) April 7, 2020
テレビで、芸人たちがふざけて濃厚接触しているのを放送すべきでない。
テレビが一番害毒。
笠井アナ、のんきに歩いてる人放送している場合では https://t.co/9nt7uHbkii— umbertosaba (@ganden2012) April 7, 2020
確かにな。高台に逃げたものが生き残る。今は「家にいろ!」だな > 「大地震が起きて、大津波警報が出る直前と同じと考えていいと思います」 笠井アナ、のんきに歩いてる人放送している場合では https://t.co/ZY7D541XnO @nikkansportsさんから
— パンの耳はロバの耳 (@tamamo99) April 7, 2020
全く以ってごもっともなご意見。
メディアを離れるとまともな感覚になるんですかね…聞いてるか?連日バカや間抜けを写して真実を報道とか頭の悪いバカを増やしてるそこのクソメディアhttps://t.co/dffkdhiKbW— けっぱれ大ちゃん (@9v_cv) April 7, 2020
笠井アナ、のんきに歩いてる人放送している場合では (日刊スポーツ) – LINEアカウントメディア https://t.co/4padIcs3wr #linenews via @news_line_me
そうだよ。
そんなこと報道してるから、みんな「あ、大丈夫じゃん」って軽い気持ちで出かけちゃうんだよ。— Mikajaba (@Tachibanaider) April 7, 2020
- 先週末、渋谷原宿新宿が自粛で閑散とする中、賑わっていた町があるのを知ってるだろうか?
実は巣鴨は自粛要請を無視して縁日を決行して老人が集結していた、その様子を報道するカメラは残念だがほとんど無かった、唯一テレビタックルのみ老人にインタビューしたが笑顔で「俺は大丈夫だ」と答える老人達。若者や働き盛りが自粛で失業の危機に面しているのに年金暮らしの老人は勝手気ままな行動をしている、この様子はその他SNSで拡散されるのみであったが、ニュース番組では一切報道されていない。
きっと傍若無人に振る舞う若者の方が映像としては面白いのかも知れない、だがこの先日本を背負う若者が危機に面しているという事を考えれば傍若無人な老人にも報道の矛先を向けるべきではなかろうか??日本のマスコミは腐っている残念だが信用できない。
- 呑気に出歩いてる人達は、ほぼ全員が「自分は感染していない」と思っ
てるんだろうね。
もし自分が感染してたら、ウイルスを撒き散らしてしまう、という発想
には至らないんだよな。ジンマシンじゃないんだから、感染しても暫くは症状が出ない病気なん
だって事を、忘れてる人が多いんだと思う。 - 緊急事態が出るので、ワイドショーを放送するなら自宅で有意義に過ごす方法とか扱って欲しい
テレビでダメな模範を流したらただの悪循環
公共の電波が変わらないと危機感が変わらない人もいると思う - 渋谷で『テレワークが始まって、ずっと家にいるからストレスがたまって…』と、インタビューで答えている人がいました。
なぜテレワークになったのかを理解していないんでしょうね。
たまたまそういう人にインタビューしてしまったとしても、放送で使う意味も理解出来ません。 - さっき「とくダネ」で都心に繰り出す若者の自粛意識の低さを報道していたが、カズレーザーが先週末は巣鴨が中高年で賑わっていたことを引き合いにして「意識の低さは年齢的なものではない」指摘していた
一説には全人口の60〜80%が感染するまで流行は続くという意見があるから、それなら今のうちに積極的に罹りにいった方が収束が早まるんじゃないかと勘違いしている人達なんだと思う患者が増える
↓
医療崩壊する
↓
生存率が下がるという理屈を理解していないんだろうな
- 今日は入学式が延期になりました。
でも、本日教科書配布と書類提出には来てくださいとのこと。
スーパーに買い物に行くよりは外歩いていくからまだましかな、とは思うけど、呑気に外出してると思われるんだろうな。
外出してない人になら言われてもわかるけど、外出してる高齢者っていきなり怒鳴ってくるおかしなのもいるから怖い。
なんで外出歩くんだ!って、子供たちの毎日の食事の準備があるんだから数日に一度は買い物に行かないと食料なくなるし、高齢者が重篤化しやすいから高齢者以外、コロナを撒き散らす奴は出歩いてはいけない風なこと怒鳴りつけてくるけど、何言ってもまともに会話が成立しないから逃げてきた。自分以外で出歩く人はみんなコロナと決めつけてるんだろうな。
こういう時ほど本性出るのか攻撃的な人が多くて疲れる。 - ほんとにそれ!
笠井さん、放送を見る側になって違和感を感じてると思う!
震災の時のようなとまで言うとすごすぎるけど、のほほんとした旅番組やガハガハ笑ってばかりのバラエティ、浮世離れしたドラマは今じゃなくってもいいと思う。
「海から離れて」と同じ調子って言うのは1番府に落ちた。
まとめ
外から出ないように周知させる事も必要です。
出るのは必要最低限だと思ってもらわないと困りますね。
最後までお読み頂き有難う御座いました。