わずか14歳未満という年齢で両親の車を運転し信号無視をつづけた結果、パトカーに追突するという大きな事故がありました。
果たして少年は一体誰で、両親はこれからどうなるのでしょうか?
スポンサーリンク
事件の概要
今回の事件の概要です。
11日未明、秋田県由利本荘市で14歳未満の少年が運転する普通乗用車がパトカーに追突する事故があった。親の車を運転して信号無視を繰り返したという。
事故があったのは由利本荘市三条の国道。警察の調べによると、10日午後11時半ごろ、「家の車がなく、息子もいない」と父親から通報があり、警察は11日午前0時ごろ、由利本荘市内で少年が運転する車を発見した。
止まるよう求めたものの少年の車はその後、信号無視を繰り返し、約9キロを走行。前方に回ったパトカーに追突してようやく止まった。
少年は14歳未満で胸の痛みを訴えていて、警察が詳しい事情を聞くことにしている。
どのような経緯かは詳しく分かっていないようですが、両親の車を持ち出し暴走運転をするなんて信じられませんね。
少年の今後が気になるところです。
事故のあった場所は?
今回事故が起きたのは「秋田県由利本荘市三条」にある国道107号線です。

警察が何度も停止命令を出したそうですが無視をし、約9kmも暴走をしつづけたそうです。
その間には何度も信号無視などもあったようで普通であれば重い罪が科せられることでしょう。
それにしてもパトカーが前に止まりぶつかって静止させられるまで暴走をするなんてとんだ少年ですね。
事故を起こした少年は誰?顔画像は?
では今回このような大きな事故を起こした少年とは一体誰なのでしょうか。
大変気になるところなのですがメディアによる報道では現在
・14歳未満
・少年
ということしか明らかになっていません。
いずれにせよ、14歳未満という年齢ですから名前がメディアで報じられる可能性は低いでしょう。
小学生なのか中学生なのかも定かではありませんが、きっと住んでいるのは由利本荘市に住んでいるのではないでしょうか。
少年自身は事故を起こしたことによって「胸に痛み」を訴えているそうですが命に別状はないようです。
今後の事情聴取による真相が気になりますね。
少年の両親
今回の事件が起こる前に少年の両親は警察に通報をしているようです。
その内容としては「子供がいなくなった」と伝えているようですが、車がなくなったことなどは伝えたかどうかは定かではありません。
反抗心だったのか、おふざけが過ぎすぎたのか少年の異常行動の原因がわかりませんが今後の情報が分かり次第詳しく更新したいと思います。
世間の反応
今回の事件に世間はこのような反応をしています。
- パトカーに接触したものの惨事に至らなくて良かったと思うしかない。いずれにしても事の重大さを認識してくれる事を願うばかりです。
- 事故の前に通報があった部分では救われる所も。子供は大人の真似をしたがるからね。この子には、今回の事で、目覚めてくれると良いんだけどね。
- 車の所有者は鍵の保管に責任持って管理すべきです。運転した少年はもちろんいけませんが、持ち出された所有者も悪い。事故が起きてからでは遅い。
- 子供が車の運転に興味を持つ事は理解できるが実際に無免許運転をしてしかも信号無視をした上でパトカーにぶつけるとはやりすぎだろう。イタズラとかのレベルでは無くきついお仕置きが必要だ。他の人を巻き込まなかった事が不幸中の幸いだった。
- 【パトカーに接触したものの惨事に至らなくて良かったと思うしかない。いずれにしても事の重大さを認識してくれる事を願うばかりです。】と甘いコメントしている者が居る限り犯罪は減らないし次のターゲットは私かお前たち。公務出向妨害はどのような理由があれ射殺でよい。そうしないとお巡りさんはたまった物ではない。
- 今回は人的被害が出なかったけど、一歩間違えればその可能性もあった。しっかりと反省してください。両親がまともそうなのが救われる。ただし、もちろんだが民事的責任はとってくださいね。
- これは親にもそれ相当の責任を負わすべきだね。
- 少年犯罪は複数が多いけど今回の場合は少年1人でやったみたい…家族か学校か、いろんな不満があって突発的に起こしたとしても起こしてしまった以上罪を償い反省しなくちゃいけません少年院に入って反省してから社会に復帰したほうがいいと思います
- 普通の家庭で育っている子なら14歳の中学生が運転しようとは思わない。親の責任は重大だ事故で他人を巻き込まなかったのが救いだ
- 子供は、親が運転しているのを見て、覚えたんでしょうね…エンジンのかけ方とか。今はゲームセンターでリアルなドライブゲームもある事なんで、ハンドルの感覚もほぼ慣れているのかな?記事には9kmとあるが実際はもっと動いているのでしょうね。信号無視もしているらしいので、本当にケガが少なかった事は良かったと思わないと。
- これで誰か亡くなったりする様な事があっても、少年法で守られる。少年法が良いのか悪いのか。
- 一般人と事故を起こさんかったのは何よりやったが、大惨事にもなりかねん事件やったな。この少年と親には厳罰をかまさなアカン。
- 昔はエンジンをかけるのも動かすのもちょっとした技術(大袈裟かもしれないが)を要したけれども、今はキーを持っていれば簡単に動かせるから、キーは絶対子どもに取られないようにしています。それは合鍵もそうです
- 車の免許は13歳から取得可能として、保有は最高で70歳まで。と法改正をした方がいい。これから先には自動運転や先進安全技術などで、コツさえ掴めば子供でも簡単に車を動かすことが可能になる。早い段階に、交通社会に馴染めるように教育、技能の習得を目指した方がいいと思う。
- 厳しい制裁を。ろくな大人にならない。大人になっても事件起こすだろうな
- うーん、大事にならなくて良かったんだろうが、こんな危険な奴をパトカーが見つけてから9kmも走らせてしまったのは問題じゃないかな?
- 走り出したはいいけれど、止まり方が分からなかった感じですね。それほどスピードは出ていなかったようだけれど、大事故にならなくて、ほんとうに良かった。
- 将来に禍根を残しそうな少年なので70歳ぐらいまで施設に閉じ込めるべし
- 当然、両親に責任はいくだろう。ただまさか自分の子が車を乗って行ってしまうとは思わないし気の毒でもあるな。
- 親の管理が甘かったとしか言いようがないな。パトカーに追突かぁ・・・高くつくね。
- 老人の運転も怖いけど、少年の運転も怖いね。
- この少年の処罰はもちろん、この親の処罰も厳しくお願いします。
- 何故警察は強行手段で車を阻止しないのか!この犯罪者の運転で、善良な市民が犠牲になったらどうするのか?理解が出来ない。犯罪者と一般市民の命の重さは違うと思うが?
- 少年が単独で起こしたテロだろうか?慎重に調べる必要がありそうだ。
- 不良息子・娘がいる家庭だと、クルマの保管方法も考えなくてはいけないですねバッテリーのマイナス端子を外しておく、ハンドルロックをする、等…
- 今の車は子どもでも簡単に発進できるからヤバいね。
- 未成年だからとか若気の至りとかで済ませていけない。
- 車の運転が簡単すぎるから子供が運転するんだよオートマ禁止 シンクロミッション禁止にすればいい
- 止まり方さえわからなかったのか??本来なら今日で死んでたかもしれない。しばらくお年玉も、誕生日プレゼントもでないだろうなぁ。
- 秋田って学校教育が良くて学力高いのが有名なのに、こんなアホがいるとは。
- 誰も傷つけなくてよかった。
- 9kmも運転してぶつけたのが警察車輌だけだったたら運転上手すぎなんじゃないか?
- 反抗期の子ってすごいね
- 自動車じゃなくてモビルスーツやエヴァンゲリオンなら、少年が運転しても良かったのにね。
- 親の責任大ですね
- 一定の確率でこういうゴミが産まれてくる。仕方ない。
- 高熱からの異常行動か?
- 中学生か!この辺で重い処分か必要だな!中途半端だと更生はない。
- パトカー弁償してくださいね。バカ息子
- クソ馬鹿野郎だわ
- 胸の痛みのみか、とても残念こういうルールを守らない馬鹿は後遺症でも残ればいい
- 将来大物なるわ
- 親が何度でも運転遊びでさしたんやろな。そうでないと普通怖くて運転できんで。
- レースゲームのやりすぎ
- 車はおもちゃじゃない
- なんだなんだ?荒れる厨学2年生か(笑)?・・・・と、まぁ、この程度で終わらせてやるのがイイのかなぁ。追突された警官には気の毒だけど歩行者を巻き込んだりはしてないようだし。この子には先があるしなぁ。しかしパトカーの修理費、保険で下りるんかねぇ。
- 親が悪い
- よく、運転が簡単だからオートマ廃止!マニュアル復活とか言う時代逆行のコメント見るけど、もっと簡単に有効な免許証差し込んでからギー回さないとエンジン掛からないとかでいいと思うんだけど
- 親の教育が問題
- こういうやつはもっかいやる。
- 親の監督不行届き。そして、この子供は将来ろくな大人にならんだろうな。
このような14歳の少年、そして両親の教育に対して怒りの声が多く上がっています。
まとめ
わずか14歳という年齢で両親の車を運転し信号無視をつづけた結果、パトカーに追突するという大きな事故がありました。
今後の事件の経緯が明らかになれば、また詳しく更新したいと思います。